FC2ブログ

glitch - みずほ銀のATM障害、原因はデジタル通帳移行

glitch.png




金融機関のデジタル化は前途多難かもしれません。

先日、大規模なATM障害を起こしたみずほ銀行は、今年1月に導入した「デジタル通帳」へのデータ移行作業が原因だったと明らかにしています。


 glitch 
障害・故障


みなさんは、この glitch という単語を自由に使えますか?

日本語で「障害」や「故障」というと少し硬い響きがあると思いますが、glitch はカジュアルなニュアンスです。とはいえ、ニュース英語としても普通に使われています。

では「ATM障害」を何というか、もうお分かりですよね。

 ATM glitch  や
 ATM system glitch  というのです。

もう少し格調高い単語であれば、

 failure  障害・故障

あたりが良いでしょう。



 記事のポイント 

Mizuho Bank ordered to report preventive steps over major ATM glitch
みずほ銀行が、大規模ATM障害について防止策の報告を命じられる

記事本文では、failure が使われています。

Mizuho Bank has been ordered by financial regulation authorities to submit preventive steps following a system failure that blocked access to thousands of the major Japanese bank's automated teller machines last weekend.
みずほ銀行は、金融監督当局から防止策を提出するよう命令を受けている。これは、先週末にこの日本の主要銀行のATM数千台がアクセス不能に陥った大規模障害を受けてのことだ。

 ATM = automated teller machine
自動現金預け払い機



最近、経費削減のために各行は紙の通帳をデジタル移行させようとしています。しかし、システムの保守と管理のコストもどんどん大きくなっていくわけですから、抱えるリスクも相当なものになるでしょう。



【スカパー!】1chから自由に選べて変えられる!






関連記事

0 Comments

Post a comment