北九州市議選、自民大敗 コロナ対応が逆風

【北九州市議選で自民が大敗】https://t.co/5ycfwMVXPj
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 31, 2021
菅内閣発足後初の政令市議選となる北九州市議選(定数57)が31日投開票され、自民党(現有議席22)は公認候補22人のうち6人が落選した。新型コロナウイルスへの対応などを巡る政権批判も逆風になったとみられる。

国政の自民党の行いに「お灸」が据えられたのでしょうか?
北九州市議選が行われ、自民党は公認候補22人のうち6人が落選しました。政府のコロナ対応に対する国民の批判が逆風になった模様です。
市議選
municipal assembly election
municipal assembly election
今回は「市議」にあたる英語の注意点を見ておきましょう。
「議員」といえば、まず思い浮かべるのが lawmaker ですよね。しかし、lawmaker は一般的に「国会議員」を指します。
lawmaker 法を制定する人
だからです。法律とは国が制定するもので、それを決めるのが国会議員だからです。
衆議院議員なら Lower House lawmaker
参議院議員なら Upper House lawmaker
と呼ぶことができます。
一方、都道府県や市町村議会の「議員」はどう呼ぶのでしょうか?
local assemblyman 地方議員
これでもよいのですが、「市町村」は municipality を使うことが多いため、
municipal assembly 市議会
となります。また、
municipal assemblyman 市会議員
となります。複数形は assemblymen です。
地方議会が作るのは国の「法律」ではなく、「条例」なので lawmaker とは呼ばないのです。法律と同じような拘束力がある条例もありますが、カテゴリーとしては別のものです。
今年は、年内に衆院選が行われます。菅政権への評価は御承知のような状態で、与党内には衆院選だけでなく、前哨戦としての各地の選挙への影響を懸念する声が出ています。
- 関連記事
-
-
コロナ休業支援金 昨秋への遡及適用を検討
-
緊急事態宣言の延長で、景気「二番底」の懸念
-
北九州市議選、自民大敗 コロナ対応が逆風
-
コロナ特措法と感染症法の改正、刑事罰の削除で合意
-
コロナワクチン接種、マイナンバーに「ひも付け」
-