ソフトバンク元社員 5Gの「営業秘密」持ち出し楽天に転職

5Gの営業秘密持ち出し転職、ソフトバンク元社員を逮捕 警視庁 https://t.co/O2UT3c2bE6
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 12, 2021
男はソフトバンクに勤務していた令和元年12月31日、同社が管理するサーバーに接続。5Gの技術情報などを不正に持ち出した疑い。
男は同日付でソフトバンクを退社し、翌日、楽天モバイルに入社。
英会話は家族でシェアする時代

最先端の通信技術を扱う企業にとっては致命的な事件かもしれません!
ソフトバンクの5Gに関する営業秘密を不正に持ち出し、楽天モバイルに転職した男が逮捕されました。
この「営業秘密」、英語ではどのように表現するのでしょうか?
営業秘密
(=企業秘密)
trade secret
(=企業秘密)
trade secret
ここでは trade という単語の用法に注目してください。
多くの場合、trade は「貿易」「売買」「取引」など、「価値の交換」を表すものとして使われることが多いのですが、ここでは「商売」あるいは個人にとっての「職業」といった意味です。
形容詞的に secret 「秘密」を修飾するので、「商売上の」「営業上の」という意味になります。
この trade の用例では、次のようなものがよく知られています。
trademark 商標
Jack of all trades 万屋(よろずや)・何でも屋
広く浅くいろんな商売をやっているが、どこにも秀でた部分がないような人のことですね。
こちらの英語を見てみましょう。
Ex-SoftBank worker suspected of stealing 5G info https://t.co/JYH5vbRaqn
— NHK WORLD News (@NHKWORLD_News) January 12, 2021
Tokyo police have arrested a former employee of mobile carrier SoftBank for allegedly stealing trade secrets related to 5G wireless technology from the company.
警視庁は、携帯キャリアのソフトバンク元社員を、同社の5Gワイヤレス技術に関する営業秘密を盗み出したとして逮捕した。
related to ~に関する
会社員が転職する場合、その理由にもよりますが、退職企業への「腹いせ」や、転職先への「手土産」などのパターンがありそうです。
近年では、国内技術の海外流出につながることも増えているかもしれません。
残念なのは、このような事件が頻発すれば、企業は従業員を「性善説」で扱うことがなくなっていくことでしょう。その意味でも、誰にも不正アクセスができないように、初めから情報セキュリティー体制を厳格に整えておく必要があると思います。
- 関連記事
-
-
サブスク - アップル、ポッドキャストに定額課金サービス検討
-
菅首相が国民皆保険の見直しに言及?
-
ソフトバンク元社員 5Gの「営業秘密」持ち出し楽天に転職
-
雇調金の再延長を検討、官房長官
-
緊急事態宣言の要請、西村大臣「受け止めて検討」
-