submit - 安倍前首相、東京地検の任意聴取に応じる

Former PM Shinzo Abe submitted to voluntary questioning by prosecutors over allegations that his political group illegally covered shortfall in cost of dinners for supportershttps://t.co/HUxsAM5fHb
— Kyodo News | Japan (@kyodo_english) December 22, 2020
ジオスオンライン<<初回無料体験>>レッスン


安倍前首相への包囲網は狭まるのでしょうか?
報道によると、「桜を見る会」の前夜祭をめぐって東京地検特捜部が安倍氏から任意で事情を聞いたそうです。
安倍氏は「不正には関わっていない」と説明したそうです。
submit
従う・屈服する
従う・屈服する
submit といえば、定訳は
提出する だと思います。宿題やレポートを提出するときによく使われますね。
The teacher asked his students to submit homework no later than Wednesday 1 pm.
先生は生徒たちに宿題を水曜日の午後1時までに提出するよう求めた。
no later than ~より遅くならない
ところが、submit には別のタイプの意味があります。それが 従う・屈服する なのです。
submit to ~に従う・屈服する
という形で出てくることが多いでしょう。
ツイートの記事でいえば
Former PM Shinzo Abe submitted to voluntary questioning by prosecutors
安倍晋三・前首相は、検察の任意の事情聴取に応じた(従った・屈服した)
という意味なのです。立場的に弱いものが強いものに従うというニュアンスがあります。
宿題やレポートの提出も、先生と生徒の主従関係のなかで submit という単語が使われているとも言えますね。
本件とは別に、一般論として、大物政治家はたいてい「知らぬ存ぜぬ」で不起訴になるのがパターンです。
むしろ、捜査の手が回ってくるまでの段階で、あらゆる手段を使って潰そうとするのがドラマでは常識。
半沢直樹に出てくる「美濃部幹事長」を見すぎかもしれません。
【@nifty光】キャンペーン実施中!


- 関連記事