菅首相、ステーキ大人数会食で「反省」

欧米の大手メディアも菅義偉首相が政府のコロナ対策に反して大人数で会食し「反省」を迫られたことを相次いで報じました。https://t.co/p43iykgy7o
— 毎日新聞 (@mainichi) December 17, 2020
気の利いた英語フレーズをマスターしたいなら【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!
菅義偉首相が苦境に立っています!
大人数での「ステーキ会食」に国民の批判が集まる中で、首相は「反省している」と弁明しました。
反省(する)
reflect on
reflect on
今回は「反省」に相当する英語表現を整理しておきましょう。
reflect on ~を反省する
こちらは典型的な「反省する」の句動詞です。reflect が「省みる」や「反射する」なので、日本語の意味とも重なる部分がありますね。
Prime Minister Suga said he reflects on his deeds.
菅首相は、自らの行いを反省していると述べた。
repent 後悔する・悔やむ
「後悔」と「反省」が同じなのか、という議論は残ると思います。後悔して悔い改めて、次のステップに進むのが反省だと個人的には思います。ただ、一般には同じように使ってよいと思います。
He repented of his sins.
彼は罪を悔いた。
repent の特徴として、「宗教的な悔い改め」というニュアンスがあるともいえるでしょう。
regret 後悔する・遺憾に思う
こちらもよく出てきますね。
形容詞の regrettable は、政治家が大好きな「遺憾である」にあたります!
The misuse of state funds in the project is extremely regrettable.
その事業における公金の不正使用は、誠に遺憾であります。
首相がお仲間とステーキを食べるのが悪いとは思いませんが、時期が時期だけに、国民のお手本となる行動を示さねばならないのはリーダーとして当然でしょう。国民は、そこが非常に残念だと言っているのです。Mr. Suga, reflect on you deeds!
楽天モバイルならスマホの料金が超お得!
