辞書にはのらない英語 - いいね

「そういう新しい獣医大学の考えはいいね」
ここ数日、このフレーズが耳について仕方ありません。
FacebookやTwitterの「いいね」にひっかけて報道されているのだと思います。
安倍首相の加計学園問題で、愛媛県が新たな文書を公開、これまでの首相の説明とは異なる面会の記録が出てきました。
加計氏が2015年2月25日に首相と15分面会したと記されています。加計氏が、今治につくる獣医学部では国際水準の獣医学教育を目指すなどと説明し、首相は「そういう新しい獣医大学の考えはいいね」とコメントしたとされています。
今回はいろんなシチュエーションでの「いいね」について考えてみましょう。
いいね
like
(FacebookやTwitter)
Great!
(一般的な会話)
GR8
(SNS投稿での"Great!")
a good idea
(安倍首相)
like
(FacebookやTwitter)
Great!
(一般的な会話)
GR8
(SNS投稿での"Great!")
a good idea
(安倍首相)
【like】
もうおなじみと思います。いいねボタンですよね。気になるのは、ネット上では$1で50 likesを販売するとか、タイミングや地理的なバランスも「本物らしく」見せかけてlikesを販売します、というような商売が結構みられることです。サクラを集めて、そこからまた客寄せや広告収入を目論んでいるのでしょうね。
【Great!】
これは「いいね、すばらしいよね」という日常会話ですね。たまに嫌味っぽく"Gee, that's great..."と首を振りながら言えば「もうたまらんわ、こりゃ」とあきらめの感じになります。
【GR8】
Greatの文字数を減らした短縮形です。ツイッターの投稿字数制限から来ているのでしょうか。8の発音が「エイト」なので「グレ・エイト」⇒「グレイト」と読んでください。
【a good idea】
安倍首相が加計氏に伝えたとされる「いいね」の英訳です。The Japan Timesによれば、以下の英文で紹介されています。
The document quoted unidentified Kake Gakuen representatives as telling Ehime officials that Kake had met Abe on Feb. 25, 2015, for 15 minutes.
その文書は、匿名の加計学園の代表者の発言を引用して、加計氏が2015年2月25日に15分間安倍首相と面会したことを愛媛県側に伝えたとしています。
Abe then told Kake that opening the department would be “a good idea,” according to a copy of the memorandum obtained by The Japan Times.
ジャパンタイムズが入手したその文書によると、安倍首相は、加計氏に対してそのような獣医学部を開設することは「いいね」と伝えたということです。
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - CVID
-
辞書にはのらない英語 - ネタバレ注意
-
辞書にはのらない英語 - いいね
-
辞書にはのらない英語 - 振り込め詐欺
-
辞書にはのらない英語 - 民泊
-