格安SIMがピンチ?ドコモの新料金プラン「ahamo」

NTTドコモの新料金プラン、ahamo(アハモ)のまとめ記事を更新しました。
— 格安SIMの管理人@格安スマホ (@kakuyasu_sim_jp) December 3, 2020
ahamoのメリットとデメリット、他社との料金比較、契約方法の参考に。
楽天モバイルはahamoとエコノミープランにボコられるので、月1980円で20GBや低容量で超安いプランとか作ったほうが良いかと・・https://t.co/AD3HebGDUM
【Z会Asteria】英語4技能講座


格安SIMがピンチだと言われています!
ドコモの低価格プラン「ahamo」が発表され、格安SIMでスマホを運用しているお得感がどこまで得られるのか、疑問の声が上がっています。
格安SIM
budget SIM
budget SIM
今回は「格安」にあたる英語表現を考えてみましょう。
安い、といえば、まず思い浮かぶのが
cheap 安い
ですよね。これを使って cheap SIM で「格安SIM」としてももちろん構わないのですが、ちょっと口語的で、書く文章には使いづらい感じがします。そういうときに
budget 予算に収まる・手頃な
を使う手法があります。「格安」というニュアンスは出にくいかもしれませんが、「手頃な・安価な」にあたる英語として budget はよく使われます。
そのほかにも
low-cost 低価格の
inexpensive 安価な
を使うこともできるでしょう。
ちなみに、SIM とは
subscriber identification module
加入者を特定するモジュール
で、ごく小さなICカードですね。
うちは4人家族で、大学生と高校生の子供たちがパケットを使いまくっています!
光回線やdカードなどをからめた、ドコモの複雑な割引戦略から抜け出したいとは思いながらも、いろいろ調査研究が面倒で、長年ドコモの「カモ」になってきました。
ようやく少しは安価なプランが出てきてよかったと思いますが、移行するメリットはどのくらいあるのでしょうか.....
- 関連記事
-
-
コロナ感染で本人不在でも「政治資金パーティー」
-
75歳以上の医療費窓口負担 1割から2割へ引き上げ
-
格安SIMがピンチ?ドコモの新料金プラン「ahamo」
-
コロナ影響、年度末に退学や休学が増加か
-
GoToで経済を回すか、自粛でコロナ抑制か
-