GoToで経済を回すか、自粛でコロナ抑制か

Gotoで「経済回さねば」 菅首相、継続に理解求める https://t.co/IBkmKqCxh3
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) November 25, 2020
【Z会Asteria】英語4技能講座


政府も国民も、抜き差しならぬ状態になってきました!
全国的な「第3波」で感染が急増する中で、経済も回していかねばならないことは、みなわかっています。
さあ、どうしましょう...
経済を回す
keep the economy afloat
繰り返し耳にする「経済を回す」は、このように表現するとよいと思います。
afloat 浮かんだ状態である
つまり、経済が沈まないようにさまざまな政策を講じるという意味で
keep the economy afloat というフレーズをよく使います。
Governments all over the world are looking for ways to keep their economies afloat under the COVID-19 pandemic.
新型コロナウイルス感染症が大流行する中で、世界中のすべての政府が自国の経済を回す方法を模索している。
他にも、keep the economy running (moving / going) なども使えます。「回す」という動作を表現したければ、こちらでOKです。
GoToが「悪」と決めつけるには「エビデンスがない」といわれます。印象論で語るのは適切ではありませんが、一方で感染が拡大している以上、何かしらの対策を講じるのも「公」の仕事だと思います。
経済を回すバランスがどこにあるのか、政府には綱渡りの対応が求められています。
経済振興と感染防止に即効性のある解決策はないのかもしれませんが、私たちも日常の感染防止の習慣をいまいちど引き締めた上で、経済にお金を落とす方法がないだろうかと考える今日この頃です。
- 関連記事
-
-
格安SIMがピンチ?ドコモの新料金プラン「ahamo」
-
コロナ影響、年度末に退学や休学が増加か
-
GoToで経済を回すか、自粛でコロナ抑制か
-
きっかけはGoToトラベル コロナ拡大で日本医師会
-
コロナ対策プレミアム「商品券」に長蛇の列 千葉県柏市
-