FC2ブログ

安倍前総理の秘書らを任意で事情聴取、「桜を見る会」

jijo (1)
英会話は家族でシェアする時代



「桜を見る会」問題、まだ幕引きではありません!

安倍さんの後援会が主催した「桜を見る会」の前夜祭をめぐり、東京地検特捜部が安倍前総理の秘書らを任意で事情聴取していたということです。


 事情聴取(する)
interview,
question


日本語で公権力による「事情聴取」というと、なにやらもう「真っ黒」なイメージですが、英語ではフラットに

 interview  人に話を聞く

という程度なのです。欧米の論理では、逮捕前はきわめて「白」に近いのです。また、

 question  質問する・尋問する

も使います。名詞形が questioning ですね。

取り調べの「尋問する」は interrogate ですが、こちらは逮捕された後の話です。question はもっと緩い段階です。

任意の段階であることを説明するには

 on a voluntary basis  任意ベースで

をつけるとよいでしょう。

The Tokyo District Public Prosecutor's Office has questioned one of former Prime Minister Abe's secretaries on a voluntary basis in connection with the "cherry blossom viewing party" scandal.

東京地検は、「桜を見る会」に関連して、安倍前首相の秘書の一人を任意で事情聴取した。

 in connection with  ~に関連して



安倍政権を継承するという菅政権ですが、コロナや経済対策で前任者のスキャンダル対応が難しくなってきたのかもしれません。

今後さらに捜査が進展するかもしれませんね。




関連記事

0 Comments

Post a comment