きっかけはGoToトラベル コロナ拡大で日本医師会

The head of the Japan Medical Association, Nakagawa Toshio, just said what everyone else already knew: The Japanese government’s “Go To” campaign is responsible for the third wave of COVID-19 infections currently rocking the country. https://t.co/UNCjh7dVpv
— Unseen Japan (@UnseenJapanSite) November 18, 2020
ジオスオンライン<<初回無料体験>>レッスン


みんなが思うところかもしれません!
3連休を前に日本医師会が、感染拡大地域との往来を自粛するよう要請。政府の「GoToトラベル」と感染拡大との関係についても「きっかけとなったこととは間違いない」としています。
きっかけ
=引き起こす
trigger, set off, prompt, cause, etc.
今回は、「~のきっかけになる」という英語表現を考えてみましょう。
日本語で「きっかけ」は名詞ですが、自然な英語では名詞としては使いにくいかもしれません。
確かに
catalyst 触媒
cue 合図・キュー
のような単語も使えるでしょうが、文章の構成としては動詞表現にするほうが簡単です。
The medical association chief said the government's Go To Travel tourism promotion campaign may have set off a recent surge in COVID-19 infections.
医師会会長は、政府のGoToトラベル観光振興キャンペーンが、最近のCOVID-19感染の急増を引き起こした(きっかけとなった)と述べた。
また、このツイートの方は
... is responsible for the third wave of COVID-19 infections currently rocking the country
COVID-19感染の第3波の原因となる
としていますが、これもすっきりして良いと思います。「きっかけ」という動作感はうすくなりますが。
医師会会長は会見で、「エビデンス(証拠)がなかなかはっきりしないが」と述べましたが、実際はどうなのでしょうか?
GoTo自体は夏から始まっていますから、なぜ今急増かという調査は科学的にやっていく必要があるでしょう。
国民が不安を感じているのは、政府に感染抑制のための施策(ブレーキ)をかける意思がまったく見えないことではないでしょうか?
【@nifty光】キャンペーン実施中!


- 関連記事
-
-
コロナ影響、年度末に退学や休学が増加か
-
GoToで経済を回すか、自粛でコロナ抑制か
-
きっかけはGoToトラベル コロナ拡大で日本医師会
-
コロナ対策プレミアム「商品券」に長蛇の列 千葉県柏市
-
新型コロナの「病床使用率」 39都道府県で悪化
-