FC2ブログ

コロナ解雇や雇い止めが7万人に

dismiss.png
【コーチング英語】インターグロースは英語学習のコンサルティングスクール



日本経済は大丈夫なのでしょうか?

厚労省によれば、11月6日時点で、解雇や雇止め(見込みも含む)が、70,242人になったということです!年末を迎える中で、企業各社、そして「日本丸」はどうなるのでしょうか?


 コロナ解雇 
dismissals related to COVID-19


今回は「コロナ解雇」に相当する英語表現を考えてみましょう。

英語では日本語のように省略してキャッチーな感じを出すことは、あまりありません。特に、英語ノンネイティブが話すときは、常に意味が伝わるように説明するのがベストだと思います。

 dismissal  解雇
 related to...  ~に関連した
 COVID-19  
新型コロナウイルス感染症

以上をまとめたわけです。

もちろん、別の同じようなフレーズ、たとえば

 on grounds of...  ~の理由で
 firing of employees  従業員の解雇

などを使っても説明できるでしょう。

firing of employees on grounds of COVID-19 
コロナ理由での従業員解雇



こうした統計数字は雇用保険に加入している労働者だけをとったものだと思います。これ以外の仕事難にある人々を考慮すれば、今のような数字は too rosy 「あまりに楽観的」といえるかもしれません。





関連記事

0 Comments

Post a comment