菅首相、来週東南アジア歴訪へ 初の外遊

首相、来週東南アジア歴訪へ 初外遊、ベトナムとインドネシア https://t.co/JdFAENb6D8
— 47NEWS (@47news) October 13, 2020
家族で分けあえるオンライン英会話


菅さんが、初の外遊です。来週から、ベトナムとインドネシアを訪問するそうです。
この「外遊」、英語ではどのように表現するのでしょうか?
外遊
trip abroad
trip abroad
overseas trip といっても構いません。
個人的な意見ですが、もともと「外遊」という日本語って変だと思いませんか?
遊びで外国訪問をしているわけではないのに、「遊」という字が気になります。「遊」は「よその土地に出かけること」ではありますが。
英語では、ストレートに「外国訪問」や「海外渡航」といった意味ですね。
こちらの記事から英語を見ておきましょう。
Japanese Prime Minister Yoshihide Suga is planning to visit Vietnam and Indonesia around mid-October in his first official overseas trip since taking office
日本の菅義偉首相は、就任以来初の公式な外遊として、ベトナムとインドネシアを10月中旬に訪問する予定である。
take office 就任する
前総理の安倍さんとくらべて、菅さんは「外交手腕」という観点で語られることが非常に少ない人物です。
ベトナムもインドネシアも非常に親日の友好国ですから、まずは肩慣らしといったところかと思いますが、今後はアジアや欧米の大国と渡り合っていくだけの手腕を発揮していただかなければいけません。そこに国民は注目しています。
- 関連記事
-
-
確定申告の押印廃止を検討 加藤官房長官
-
コロナ持続化給付金の不正受給が横行
-
菅首相、来週東南アジア歴訪へ 初の外遊
-
「大阪都構想」の是非を問う住民投票が告示
-
公明党提言、コロナ禍の高3と浪人生に一律2万円の給付を
-