fertility treatment - 菅内閣の看板政策「不妊治療の保険適用」

Japan's Suga says important to cover fertility treatment by national insurance https://t.co/8xeoz2tlgypic.twitter.com/8XDyhPHQJa
— Reuters (@Reuters) September 9, 2020
菅義偉・新首相氏が、不妊治療への保険適用を看板政策として打ち出しました!
日本の少子化に歯止めをかけることはできるのでしょうか?
fertility treatment
不妊治療
不妊治療
覚えてしまえばそれほど大変ではありません。
fertility 子を産み、育てる能力・繁殖力
といった意味の単語です。これに
treatment 治療
が組み合わさったものです。ちなみに、fertility に似た形容詞で
fertile 土地が肥えた・肥沃な・繁殖力のある
も関連づけて覚えてみてください。
一方「保険適用」って英語でどういうのでしょうか?
covered by public health insurance
公的健康保険でまかなわれる
くらいが平易で良いと思います。この場合の保険は、あくまでも公的な(public)ものでなければなりません。また「適用」は妙に apply などを使わなくても cover で大丈夫なのです。
Japan's Suga says important to cover fertility treatment by national insurance
日本の菅氏は、国の保険で不妊治療をまかなうことが重要だと述べる
安倍政権時代ですが、政府の少子化対策としては「幼保無償化」も話題になりました。
何でも短くすればいいというものではないような気が.....#幼保無償化https://t.co/sfjOpIgwe3#英語学習#英語#naitoenglish
— 内藤陽介_Yosuke Naito (@YosukeNaito1) May 11, 2019
みなさんはこの不妊治療対策をどうご覧になるでしょうか?不妊治療の費用を公的保険で助成することは、当事者としてご苦労されているご夫婦にはとても重要なことに違いはありません。
しかし、少子化対策の根本的な解決のためには、なぜ多くの夫婦が子を産み育てようと思わない(思えない)のかを分析しなければなりません。
そこには個々の生き方だけではなく、日本という国の社会や経済のありかた自体に将来不安があるのではないでしょうか?
- 関連記事
-
-
mull - コロナ入国制限の緩和を「検討」・加藤官房長官
-
snap election - 菅首相による衆院解散総選挙の行方は?
-
fertility treatment - 菅内閣の看板政策「不妊治療の保険適用」
-
women's empowerment - 菅内閣、「女性の社会進出」は本気か?女性閣僚は2人だけ
-
retain - 菅内閣が発足、閣僚の多数が「再任」
-