FC2ブログ

大坂なおみ、全米オープン優勝!3度目のグランドスラム!

gslam.png
全米オープンテニスで、大坂なおみがベラルーシのアザレンカを破って2度目の全米オープン優勝を果たし、これで自身の3度目となるグランドスラムです!


 grand slam 
グランドスラム


今回は、何気にカタカナ語として使っている、grand slam の意味を整理しておきましょう。

実は、grand slam は、テニスのものだけではないのです。テニスにおいては、

the act of winning all of a series of important competitions
一連の重要な大会のすべてに勝つこと

と定義されます。テニスの場合は全豪オープン、全仏オープン、ウインブルドン選手権、そして全米オープンの四大会で優勝することが「グランドスラム」です。

ゴルフにも grand slam が使われます。

また、野球においては、

the hitting of a home run with runners at all three bases, so that four points are scored
3つの塁すべてに走者がいてホームランを打ち、4点を得ること

そう、「満塁ホームラン」も grand slam と呼ぶのです。



 記事のポイント 

Japan's Naomi Osaka, the fourth seed, has overcome her unseeded opponent 1-6, 6-3, 6-3 inside a near-empty Arthur Ashe Stadium at Flushing Meadows.

フラッシング・メドウにある無観客に近いアーサー・アッシュ・スタジアムで、第4シードの日本の大坂なおみが、シード権のない対戦相手を 1-6, 6-3, 6-3で破った。

 unseeded  シード権のない
 opponent  
対戦相手・敵



世界的なスポーツになると、何かと「日本人」の看板を背負うことになります。マスコミの枕詞にも必ず「日本の....」が付きますね。二重国籍を持っていた大坂さんにもいろんな悩みがあったはずです。

でもそんなことに関係なく、テニスの偉業をまた一つ成し遂げたことを、純粋に称賛すべきだと思います。
関連記事

0 Comments

Post a comment