FC2ブログ

docomo account - ドコモ口座で現金の不正引き出し被害

docomoac.png
あなたのドコモは大丈夫でしょうか!?

電子マネー決済の「ドコモ口座」を通じて、サービスに紐づけられた銀行口座から現金の不正引き出しが相次いでいます。最新の情報では、全国で1990万円の被害を確認したそうです。


 Docomo Account 
ドコモ口座


今回は、銀行取引に関する英語をさらっておきましょう。

銀行に用事があるといえば、預金の預け入れ、引き出し、振込、通帳記入などですね。

とにかく、まず必要になるのが「口座」です。

 account  口座

文脈によっては account だけでも銀行口座になりますが、bank account とすれば完璧です。

 draw  引き出す

預金を引き出す」を簡単な英語でいえば
draw money from a bank account
などで大丈夫です。

 deposit  (銀行に)預金する

口座に預金する」も簡単に言うことができます。
deposit money in a bank account
これでOK。

 transfer  送金する・振り込む

こちらも簡単です。
transfer money to the U.S.
アメリカに送金する

では、「通帳記入」の英語は何だと思いますか?

通帳
 bankbook  といいます。

これに「通帳記入」するのは、通帳を「更新・アップデート」することだと思います。なので、

 update a bankbook  通帳記入する

こちらがよく使われています。



 記事のポイント 

Mobile carrier NTT Docomo runs the cashless payment service, called Docomo Accounts, which allows users to link the service to their bank account so they can use their smartphone to make purchases or transfer money.

携帯電話事業者のNTTドコモは「ドコモ口座」と呼ばれるキャッシュレス支払サービスを運営しているが、このサービスは、ユーザーがスマートフォンで買い物をしたり送金することができるように、ユーザーを自分たちの銀行口座と関連付けることを可能にしている。



被害者本人がドコモ口座を使用していなくても被害にあったというケースもあるようです。

キャッシュレスは本当に便利で、私も最近は現金をあまり持ち歩かなくなりましたが、リスクと背中合わせであることも再認識しておかねばなりません。

関連記事

0 Comments

Post a comment