FC2ブログ

protect your loved ones - 台風10号・「大切な人の命を守る」

lovedones.png
台風10号が次第に九州に接近してきました!沖縄・奄美は大丈夫だったのでしょうか・・・

最近の自然災害報道を見ていて、少し気になることがあります。

気象庁からNHK、民放まで、最近は「大切な人の命を守るために早めの避難を」と呼びかけますよね?

英語にはこのような定型的なフレーズがあります。


 protect your loved ones 
大切な人の命を守る


私個人の感想ですが、一昔前の日本では、「大切な人の命を」なんて「歯が浮くような」フレーズを、ましてや公共性の高い放送でいうことはなかったと思います。

でも、いい傾向だと思います。人命第一ですし、誰にでも災害で傷ついたら悲しい人はたくさんいます。公共の名において個々の感情を押し殺す必要はないと思います。日本のような同調社会では、特にそうでしょう。

NHKニュースの副音声を聞いていると、protect your loved ones..としっかり訳していました。

ちなみに
 loved ones  大切な人・愛する人
は決まったフレーズです。

使い方のポイントとしては、
● 単数だと、1人の「最愛の人」なので、配偶者や恋人
● 複数だと、家族を指すことが多い




このような「大切な人の命を・・・」というフレーズが日本でも使われ始めた背景には、災害の程度が年々激しくなってきていることがあると思います。

最近の台風には、大型化したスーパータイフーンが増えてきました。

台風10号の進路に近いみなさま、どうぞしっかり警戒してください。
関連記事

0 Comments

Post a comment