辞書にはのらない英語 - 風化

「辞めても説明責任」 森友・加計「真相解明を」―関係者、風化懸念も https://t.co/xK6xsjmOds
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) August 29, 2020
安倍首相の辞意を受けて問題視されているのが、「モリカケ」あるいは「桜を見る会」「検察トップの定年延長」などの問題です。
これらを追及してきた関係者は、安倍さん辞任による問題の風化を懸念しているというニュースです。
風化(する)
fade away
fade away
今回は「風化」の英語表現を考えてみましょう。
辞書を見ると、「風化」を文字通りにとらえた訳語が出てきます。
weather 風化する・外気にさらされて朽ちる
disintegrate 崩壊する・分解する・風化する
decay 腐敗する・風化する
しかし、スキャンダルの「風化」は、「記憶から消えていくこと」「忘れ去られること」ですよね。
ですから fade あるいは fade away あたりが一番適切だと思います。
In Japan, most political scandals just fade away after elections.
日本では、政治スキャンダルのほとんどが選挙の後に風化してしまう。
Obama makes history, confronts past in Hiroshima https://t.co/aStD8vhTVp
— The Japan Times (@japantimes) August 29, 2020
スキャンダルはともかく、安倍さんのレガシーといえば、個人的にはこのあたりです。
2016年の伊勢志摩サミットとオバマ広島訪問では、私自身も報道部長として現地取材班を率いる経験をさせていただきました。大変でしたが、いろんな思い出がいっぱいです。