in disarray - Go To キャンペーンは「グダグダ」

Japan's Go To Travel push in disarray after tourism chief warns people away https://t.co/Evu42YoV9Z
— The Japan Times (@japantimes) July 18, 2020
Go To キャンペーンがますますわかりにくくなっています!
昨日の赤羽大臣の「若者・高齢者の団体旅行」発言のあと、結局は「旅行代理店の判断に委ねる」となり、わけがわかりません。
適用対象となる旅程にもいろいろと小細工ができるようで、不公平だらけのキャンペーンになるかもしれません。
今回は、ニュース英語でもよく使われるこの表現を見ておきましょう。
in disarray
混乱した・乱れた・無秩序な
disarray 混乱・無秩序の状態
という名詞ですから、(be) in disarray で「混乱した」となります。簡単ですね。
今風に言えば「グダグダ」に近いかもしれません。
disarray のかわりに、次のような単語を使ってもほぼ同じ意味の表現とすることができます。
どれも「混乱した・乱れた」状態ですが、その程度やニュアンスは状況によって異なります。また、be動詞ではなく throw などと使う場合に、into を使って状況をダイナミックに表現することもできます。
in disorder
A teacher should not leave a class in disorder.
教師は、クラスを無秩序のままにしてはいけない。
in chaos
The entire country was thrown into chaos after the coup dethroned the king.
クーデターで国王が失脚したあと、その国全体が大混乱に陥った。
in a mess
The mother found the kitchen in a total mess after she left her children at home for a few hours.
母親が子供を家に数時間おいていったところ、台所がすっかりちらかってしまっていた。
記事のポイント
The Go To Travel campaign for reviving the pandemic-ravaged tourism industry has been thrown into disarray, with policymakers unable to set details on the contentious subsidy program just days before launch.
パンデミックで打撃を受けている旅行業界を復活させるためのGoToキャンペーンが、混乱状態に陥っている。開始数日前というのに、政策立案者はこの議論を呼んでいる助成プログラムの詳細を決定できていないのだ。
ravaged 破壊された・ボロボロの
contentious 議論を呼んでいる・賛否両論のある
私も都民の一人ですが、正直このようなときに楽しく旅行ができるとは思えません。
感染のリスクが低い地方どうしで進めるのも一案かと思いますし、全面的に延期とすることも理にかなっているでしょう。
- 関連記事
-
-
reversal - Go To キャンペーンにみる「方針転換」の英語
-
in favor of - 来夏の東京五輪開催、賛成わずか23.9%
-
in disarray - Go To キャンペーンは「グダグダ」
-
「Go To キャンペーン」見直しか?
-
man-made disaster - GoToキャンペーンで感染拡大なら人災?
-