辞書にはのらない英語 - 飛まつ

For those who don’t seem to understand how a droplet infection is spread ( aka Covid 19) . Hope this helps you understand why a mask helps. pic.twitter.com/P7ReNtTXaQ
— Gypsy Queen (@CterGypsy) June 25, 2020
今回は、またひとつ基本的なコロナ・英語ボキャブラリーに立ち返ってみたいと思います!
飛まつ・飛沫
droplet
droplet
そうです、「飛まつ・飛沫」は「ドロップレット」と呼ぶのです。少しかわいらしい感じがしないでもないですが、感染症ではコワイものなのです!
droplet だけでも良いのですが、さらに詳しく表記する場合もあります。
respiratory droplet 呼吸器系の飛まつ
airborne droplet 空中飛沫
airborne などに見られる
-borne
の詳しい使い方については、以前に当ブログでご紹介しています。
これで本当に飛べるのでしょうか? https://t.co/2PZRvyd3Vo#speeder#ホバーバイク#英語学習#英語#naitoenglish
— 内藤陽介_Yosuke Naito (@YosukeNaito1) March 26, 2019
ツイートのポイント
For those who don’t seem to understand how a droplet infection is spread ( aka Covid 19) .
飛まつ感染(または新型コロナウイルス感染症として知られている)がどのように広がるかを理解していないと思われる人たちへ。
aka = also known as
また~としても知られている
Hope this helps you understand why a mask helps.
これを見て、なぜマスクが役立つか理解することを願っています。
コロナの感染防止には、距離を空ければいいのか、飛まつ防止にマスクが有効なのか、諸説があるようです。
具体的には、満員電車は危険なのか、マスクをして話さないからあまり心配はないのか、というあたりにみなさんの関心が集まっています。
できればそういう環境も改善できればそれに越したことはないのですが、東京の通勤者を減らすのは都庁や内閣の力をもってしても無理でしょう。
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - レジ袋
-
辞書にはのらない英語 - 市中感染
-
辞書にはのらない英語 - 飛まつ
-
辞書にはのらない英語 - 咳エチケット
-
辞書にはのらない英語 - 3密
-