辞書にはのらない英語 - 水際対策

Japan has tightened border control and widened the ban on entry of people from countries, including Bangladesh, India and Pakistan, to prevent the spread of coronavirus.https://t.co/qahtnFBYYT
— The Daily Star (@dailystarnews) May 26, 2020
緊急事態宣言が解除されましたが、引き続き重要になるのが、外国からのコロナ感染者を入れないための措置、いわゆる「水際対策」です。
この水際対策、日本語では例えのような表現なのですが、英語ではどのように表現するのでしょうか?
水際対策
border control
border control
border には国境や境界という意味がありますが、「水際」を「国境」ととらえているのです。
control 管理 なので、
border control は文字通りには「国境管理」とも読めるわけです。
このように、日本語は比喩的でも、英語にすると直球勝負の場合は結構多いと思います。
記事のポイント
Japan has tightened border control and widened the ban on entry of people from countries, including Bangladesh, India and Pakistan, to prevent the spread of coronavirus.
コロナウイルス拡大を防ぐために、日本は水際対策を強化し海外からの入国禁止措置を拡大した。これにはバングラデシュ、インド、パキスタンが含まれる。
tighten 強化する
ban 禁止
25日の会見で安倍首相は、新型コロナウイルスによる水際対策強化のため、インドなど11か国を新たに入国拒否の対象にすることを発表しました。
特定の国民を差別する意図はないと思いますが、公衆衛生のためだけに、致し方ない部分が大きいですね。
ただ、海外はコロナだらけで日本は未感染、という意識は持たない方がいいと思います。気を緩めれば国内で下火の感染も再び拡大してしまうのがコロナの恐さなのです。
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - 3密
-
辞書にはのらない英語 - 自主隔離
-
辞書にはのらない英語 - 水際対策
-
辞書にはのらない英語 - 三権分立
-
辞書にはのらない英語 - 時差出勤
-