FC2ブログ

SOE - 日本全国で緊急事態が解除

soe.png
今日、緊急事態宣言が全国的に解除されました!

慎重論、楽観論、いろいろあるとは思いますが、国民の自粛の努力によって、新規感染者数が減少傾向にあったことは言えるようです。


 SOE 
緊急事態
state of emergency



今回は、英文ニュース界隈ではすっかり定着している、SOE という略語をご紹介しておきましょう。

 S  ⇒ state
 O  ⇒ of
 E  ⇒ emergency

これで「緊急事態」なのです。日本のニュースしか見ていないと、パッと気づかないかもしれませんね。


ちなみに、

 abbreviation  
 acronym 

この2つの「省略語」について、違いをご存知でしょうか?

abbreviation は「頭文字をとった省略語」
acronym は「頭文字をとり、かつ別の読み方ができる単語」

として区別できるでしょう。acronym は abbreviation の一種ということです。

 U.S.  は the United States の略ですが
ユー・エス」としか読めませんから、abbreviation ですね。

 UNESCO  
= United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization
これは一般に「ユネスコ」と読みますから、acronym なのです。

SOE は「エス・オー・イー」と読むので、単なる abbreviation ですね。



 記事のポイント 

The first phase of Japan's battle against the novel coronavirus ended Monday as the government annulled the state of emergency in the Hokkaido and Tokyo metropolitan areas, tiptoeing its way into a new reality still riddled with uncertainty.

日本のコロナウイルスとの戦いの第1局面は月曜日に終わった。政府が北海道と首都圏の緊急事態を解除し、不確実性に満ちた新たな現実へと慎重に一歩を踏み出した。

 annul  無効にする
 tiptoe  つま先で歩く・用心して歩く



記事にも書かれている通り、SOEの解除自体がゴールではありません。経済生活を取り戻しながら、感染拡大も防いでいかねばならない、難しいバランスを私たちはこれから求められていくのです。
関連記事

0 Comments

Post a comment