辞書にはのらない英語 - 時差出勤

Workplaces should continue to encourage employees to work from home and have staggered office hours, and public transportation will be the focus of #COVID19 control and prevention, according to State Council on Wednesday. pic.twitter.com/hrAa8taDGd
— Global Times (@globaltimesnews) April 15, 2020
在宅勤務と並んで、コロナの感染拡大を抑えるポイントとなるのが「時差出勤」です。朝夕の満員の通勤電車が少しでも混雑緩和すればと切に思います。
今回は、意外とみなさんご存じないと思われる、この英語表現です。すごくネイティブらしい、通な表現だと思います。この機会に覚えてみてください。
時差出勤
staggered office hours
staggered office hours
この「時差出勤」の英語でカギとなるのがこの動詞です。
stagger ずらして配置する
日本人学習者にはあまりなじみのない単語かもしれません。でも、これを見たら「あーっ、こういうことか」と思うのではないでしょうか?

ご存じの「千鳥格子」ですが、こういう並びを
staggered arrangement 千鳥配列
と英語では言うのです。
重ならないようにずらして配置するということなのです。
このことから、staggered 「ずらした」 office hours 「就業時間」で「時差出勤」となるのです!
記事のポイント
Workplaces should continue to encourage employees to work from home and have staggered office hours, and public transportation will be the focus of #COVID19 control and prevention.
職場は引き続き従業員に対して、在宅勤務や時差出勤を奨励しなければなりません。そして公共交通機関が、新型コロナウイルス感染症の管理と防御の焦点となるでしょう。
work from home 在宅勤務する
緊急事態宣言を受けて、多くの企業がすでに在宅勤務や時差出勤を取り入れたようです。宣言解除後の「第2波」の感染拡大を抑えるには、引き続きこうした措置を継続できる企業は継続すべきと思います。
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - 水際対策
-
辞書にはのらない英語 - 三権分立
-
辞書にはのらない英語 - 時差出勤
-
辞書にはのらない英語 - 偽陰性
-
辞書にはのらない英語 - 新しい生活様式
-