辞書にはのらない英語 - 偽陰性

PCR検査に関して、極めてまとまった記事。
— ほむほむ@アレルギー専門医 (@ped_allergy) May 12, 2020
1)PCR検査の限界(偽陰性・偽陽性)
2)検査を担う技師の育成は簡単ではない
3)新しい病原体について大量に検査を行う体制は整備されていない
4)全自動で検査できるPCRの機種は限られる
5)抗原検査なら簡単だが、その感度がPCRより低いhttps://t.co/KtqGiEhe2e
もういやというほど聞いている「PCR検査」という言葉。
この中で時々「偽陰性」という、また聞き慣れない用語が出てきます。今回はこの英語について見ていきましょう。
偽陰性
false negative
false negative
この表現の成り立ちはわりとストレートです。
false 偽りの
negative 陰性(の)
これらを組み合わせたもので、「偽りの陰性」という意味なんです。「偽陰性」というのは、検査のときに陰性とされたものの、本当は陽性であることです。検査の確度などの問題によって反応しないことがあるそうです。
つまり、コロナの場合はPCR検査をやったからといって、ただちに100%白黒がつくというものではないということですね。PCR検査の判定確度には限界があるのです。
これ以上の専門的なことはよくわかりませんが、とにかく false negative という表現を知っておくと良いと思います。
反対は
false positive 偽陽性
となりますね。
こちらは、本当は陰性なのに検査では陽性と判定されてしまうことです。
次の記事から用例を見てみましょう。
NEW: The FDA is warning about the accuracy of a widely used rapid test for coronavirus, saying it may return false-negative results.
— NPR (@NPR) May 15, 2020
The test has been promoted by the Trump administration as a key factor in controlling the epidemic in the U.S.https://t.co/WLfZVmUlRL
The FDA is warning about the accuracy of a widely used rapid test for coronavirus, saying it may return false-negative results.
アメリカ食品医薬局は、コロナウイルス判定のために広く使われている迅速検査の正確性について警告している。偽陰性の結果がでるかもしれないというのだ。
FDA
= the Food and Drug Administration
アメリカ食品医薬局
accuracy 正確性・確度
rapid 迅速な
日本のPCR検査については、検査体制の不備の理由で政府はさんざん批判を浴びてきました。ただ、こうした偽陰性の問題によって検査は完璧なものではないこと、そしてごく軽症の疑いがある人が検査を受けることで医療機関を圧迫してしまうことを考えると、一概にPCR検査だと叫ぶのはいかがなものかという気がします。
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - 三権分立
-
辞書にはのらない英語 - 時差出勤
-
辞書にはのらない英語 - 偽陰性
-
辞書にはのらない英語 - 新しい生活様式
-
辞書にはのらない英語 - 自粛警察
-