辞書にはのらない英語 - 経済死

"Real death is real, right? Economic death is not death. ... The economy, we can figure out, right?"@NYGovCuomo reacts to the idea of risking getting coronavirus to save one's business, adding, "Death is still the ultimate problem in life... Anything else we can fix." pic.twitter.com/ep510vleLV
— CNN (@CNN) April 23, 2020
世界がコロナとの戦いを続ける中で、経済活動とのバランスという難しい問題に迫られています。
海外でもいくつかの国が経済活動再開に舵を切ろうとしている中で、日本でも「経済死」という言葉でビジネスの再開を求める声が高まりつつあります。
経済死
economic death
economic death
今回は、縁起の悪い話ですが「死ぬ」や「死」についての表現をおさらいしておきましょう。
まず、この economic death ですが、「ウイルスで死ぬか、経済難で死ぬか」という文脈があっての用法だと考えています。文字通りの理解では、economy は生物ではないので die するわけではないからです。対比あるいはものの例えとして使って初めて意味をなす表現でしょう。
通常、「経済難」にあたるものは次のような英語表現になります。
economic crash 経済破綻
economic crisis 経済危機
economic collapse 経済崩壊
economic shutdown 経済活動の停止
economic downturn 経済の悪化
ここで die するのはあくまでも「人」ですから、
die from... ~の原因で死ぬ
を使うことが一般的な表現になるでしょう。
この前置詞 from は「間接的な原因」を示す用法です。一方、病気などの「直接的な原因」で死ぬ場合は
die of... であることもご存じですよね?
また、
die a OO death OOの死を遂げる
という表現もあります。有名なのが
die a dog's death
犬死に・野垂れ死に、惨めな死を遂げる
今回の文脈だと
die an economic death
経済死を遂げる
という表現が使えそうです。
記事のポイント
"Real death is real, right? Economic death is not death. ... The economy, we can figure out, right?"
「本物の死は、本物ですよね?経済死は死ではなくて.....経済には解決方法を見いだせるでしょ?」
figure out 解決策を見出す・答えがわかる
日本政府の緊急事態宣言の5月いっぱいの延長がほぼ既定路線になった今、国論も二分されてきたように思います。命も経済も同じくらい優先的に対応しなければなりません。その意味では、現在の感染症の専門家ばかりの諮問会議に経済・社会戦略の専門家を増やさなければならない時期に来ているのかと思います。
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - 自粛警察
-
辞書にはのらない英語 - 免疫暴走
-
辞書にはのらない英語 - 経済死
-
辞書にはのらない英語 - 院内感染
-
辞書にはのらない英語 - 集団免疫
-