FC2ブログ

My Number - 給付金のオンライン申請準備で役所が「3密」に

mynumbercard.png
一般市民にあれほど不人気だった「マイナンバーカード」の申請が急増中です!

例の10万円の給付金のオンライン申請に必要なもので、カードが手に入るには1-2か月待ちとか。郵送で申請した場合よりも時間がかかるともいわれています。



 My Nymber 
マイナンバー


今回は、日本でしか通じない My Number を英語でどのように説明すべきか、見ていきたいと思います。

ズバリ、次のようにすれば伝わるでしょう。

the "My Number" personal identification system
「マイナンバー」本人確認システム

My Number「私の番号」ということから、自分に振り分けられた番号だということは伝わると思いますが、最低限

 identification (ID、本人確認)

という単語は入れたほうが良さそうです。また、"" は通常とは違う特殊な使い方ですよ、という目印になるわけですが、つけなくてもいいでしょう。

さらに、その目的や番号を当てる際のルールについて補足すれば、より丁寧な説明ができるでしょう。

Under the My Number social security and tax number system, 12-digit identification numbers are allocated to all residents of Japan.

マイナンバーという社会保障と税に関する番号制度においては、12ケタの認識番号が日本のすべての居住者に割り当てられています。

The 12-digit numbers have been assigned to each individual under a system launched in 2016 to simplify administrative procedures for taxation and social security matters.

税や社会保障に関する行政事務を簡素化する目的で、2016年から12ケタの番号が各人に割り当てられています。



マイナンバーカードの普及率は全人口の16%程度だそうで、今回の給付金をきっかけに利用率が上昇しそうです。

私は毎年 e-Tax で確定申告をするのでカード保有者なのですが、今から申請する人たちは役所での「3密」にくれぐれもご注意下さい!
関連記事

0 Comments

Post a comment