辞書にはのらない英語 - 躊躇なく

Abe pressed to do more as coronavirus fatalities in China surpass SARS toll https://t.co/BLVAPAQeE8
— The Japan Times (@japantimes) February 3, 2020
東京都の1日の感染者が、日曜日に130人を超えました!
ところが、安倍首相以下、コロナ対策にあたる閣僚からは、いまだににこのことばが聞こえてきます。
躊躇なく
without hesitation
躊躇なく=ためらうことなしに と考えてください。
hesitate 【動】ためらう
ですから、その名詞形で hesitation
これに
without 【前】~することなしに
が加わったフレーズです。
実は安倍首相、もうかれこれ2か月ほど言い続けています。
冒頭のThe Japan Times のニュースは2月上旬の答弁。
The government will continue to make decisions and implement necessary measures without hesitation, as our highest priority is to protect Japanese citizens’ lives and health.
我々の最優先事項は、国民の命と健康を守ることなので、政府は引き続き躊躇なく決断し、必要な措置を実行していく。
最近でも、ほぼ同じことを言っています。
首相は答弁で、現時点では緊急事態宣言を出す必要はないとしたものの、「国民の命と健康を守るため、必要であれば躊躇ちゅうちょなく決断し、実行していく」と明言した。
読売新聞・4月3日
つまり、役人が用意した、使いまわしの答弁書を読み上げているだけのようです。
本当に「躊躇なく」対応してきているのであれば、現在の状況には、まだまだ余裕があるとお考えのようですね。
地域によっては、明日から新学期の登校が始まる学校も多いと思います。一方で、10代の感染、重症化の事例が増えてきています。親御さんにとってはヒヤヒヤの日々が始まります。
緊急事態宣言を発令する状況なのかどうか、素人目には判断できませんが、今後想定される爆発的な感染増加のシナリオを予防するためには有効な対応でしょう。
しかし、使いまわしのフレーズを読み上げているだけでは、一国のリーダーとしての、魂のこもったメッセージとして伝わるはずもありません。
ですから、その名詞形で hesitation
これに
without 【前】~することなしに
が加わったフレーズです。
実は安倍首相、もうかれこれ2か月ほど言い続けています。
冒頭のThe Japan Times のニュースは2月上旬の答弁。
The government will continue to make decisions and implement necessary measures without hesitation, as our highest priority is to protect Japanese citizens’ lives and health.
我々の最優先事項は、国民の命と健康を守ることなので、政府は引き続き躊躇なく決断し、必要な措置を実行していく。
最近でも、ほぼ同じことを言っています。
首相は答弁で、現時点では緊急事態宣言を出す必要はないとしたものの、「国民の命と健康を守るため、必要であれば躊躇ちゅうちょなく決断し、実行していく」と明言した。
読売新聞・4月3日
つまり、役人が用意した、使いまわしの答弁書を読み上げているだけのようです。
本当に「躊躇なく」対応してきているのであれば、現在の状況には、まだまだ余裕があるとお考えのようですね。
地域によっては、明日から新学期の登校が始まる学校も多いと思います。一方で、10代の感染、重症化の事例が増えてきています。親御さんにとってはヒヤヒヤの日々が始まります。
緊急事態宣言を発令する状況なのかどうか、素人目には判断できませんが、今後想定される爆発的な感染増加のシナリオを予防するためには有効な対応でしょう。
しかし、使いまわしのフレーズを読み上げているだけでは、一国のリーダーとしての、魂のこもったメッセージとして伝わるはずもありません。
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - 不退転
-
辞書にはのらない英語 - 真水
-
辞書にはのらない英語 - 躊躇なく
-
辞書にはのらない英語 - 現金給付
-
辞書にはのらない英語 - 不要不急
-