辞書にはのらない英語 - 現金給付

Japan to give ¥300,000 to struggling households as COVID-19 cases rise https://t.co/Bz0015D3rX
— The Japan Times (@japantimes) April 3, 2020
頭が痛くなってきました!!
いえ、病気ではありません。安倍政権の危機対応の不甲斐なさに対してであります。昨日は「布マスク2枚配布」でずっこけました。
今日は「20万円」と言ってみたり「30万円」となったり、それも「所得や減少率などの条件付き」らしい。トラブルのタネになりそうです。
この「現金給付」ですが、英語ではどのように表現するのでしょうか?
現金給付
cash handout
cash handout
cash 現金
handout 給付金・補助金
なのです。handout はもともと「手渡す」ということですが、政府などが国民に支払う給付金などをさす、ニュースでも普通に使われるきちんとした英語なのです。
また、名詞フレーズとせずに、動詞句として同じ意味を表すこともできます。
provide 提供する
give 与える
pay 支払う
などの動詞を使って、
動詞+金額+前置詞 in +お金の性質
という形があります。
give 100,000 yen in cash
10万円を現金で与える
pay 5 million yen in compensation
500万円を賠償金として支払う
などです。あわせて覚えてくださいね。
記事のポイント
Prime Minister Shinzo Abe and his ruling Liberal Democratic Party agreed Friday that the government will provide ¥300,000 in cash to each household suffering from falling incomes amid the spread of the new coronavirus.
安倍晋三首相と与党自民党は金曜日に合意し、政府が新型コロナウイルスの感染が広がる中で収入が減少している1世帯あたりに、現金30万円を提供するとした。
・上記の「動詞+金額+in+お金の性質」のパターンが使われています。
毎日コロコロと政策が変わるこの政権。対応は容易ではないと思いますが、明日はどうなるのか、一国民として不安になります。
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - 真水
-
辞書にはのらない英語 - 躊躇なく
-
辞書にはのらない英語 - 現金給付
-
辞書にはのらない英語 - 不要不急
-
辞書にはのらない英語 - 偽計業務妨害
-