辞書にはのらない英語 - 不要不急

Governors advise halt to weekend trips between Osaka and Hyogo amid virus fears https://t.co/LC40i1bGbc
— The Japan Times (@japantimes) March 19, 2020
大阪と兵庫の往来を控えてください、そんな事態になっています!!
新型コロナウイルスの感染が兵庫県と大阪府で増える懸念が大きくなっています。今日からの3連休には、大阪と兵庫の不要不急の往来を自粛するよう住民の協力が求められています。
最近よく聞くこの「不要不急」、英語ではどのように表現するのでしょうか?
不要不急
nonessential, nonurgent
nonessential, nonurgent
中身を分解していきましょう。
essential 重要な
という形容詞に、反義の接頭辞 non- が組み合わさって
nonessential 不要な、必須ではない
となります。同様に
urgent 急を要する、緊急の
という形容詞に non- が加わって
nonurgent 不急の
ですね。ハイフンで結ぶ non-urgent でも結構です。
nonessential と nonurgent を2つ並べるのは、どちらかと言えば漢字の四字熟語にあわせたような表現だと思います。実際の英文では nonessential だけで意味は通じるでしょう。
記事のポイント
Nonessential travel between the western Japanese prefectures of Osaka and Hyogo should be avoided during the three-day weekend starting Friday, amid the spread of the new coronavirus.
新型コロナウイルスが広がる中で、金曜日に始まる3連休の週末の間は、西日本の大阪府と兵庫県の間の不要な往来は避けるべきだ。
・travel は「移動」に近く、ここでは「旅行」ではありません。
大阪と兵庫はすぐ目と鼻の先ですし、阪急・阪神・JRがひっきりなしに通る交通の要所でもあります。移動を控えてくれと言われてもね。。。
西宮や尼崎の人はどうすればいいのでしょうか?
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - 躊躇なく
-
辞書にはのらない英語 - 現金給付
-
辞書にはのらない英語 - 不要不急
-
辞書にはのらない英語 - 偽計業務妨害
-
辞書にはのらない英語 - 転売屋
-