FC2ブログ

self-restraint -自粛ムードの行方

selfrestraint.png
自粛ムードが満載です!

卒業式や入学式だけでなく、花見などの春のイベントについても、ことごとく「自粛」の動きが広がっています。そんな中で、愛媛県は花見の自粛は求めないとしています。


 self-restraint 
自粛


今回は「自粛」の代表的な英語表現である self-restraint を見ておきましょう。

この単語は連結語です。
 restrain  抑える、我慢する
という動詞が元になっていて、その名詞形が
 restraint  抑制、制限
ですね。そこに連結後を作る self- 自己のが加わって
self-restraint となります。

また、別の動詞
 impose  課す を使って 
self-imposed restraint
とも呼べるでしょう。

もう一つ、「自粛する」と動詞を伴う表現にしたい場合は
 exercise self-restraint 
きわめてフォーマルな表現になります。
 exercise  実践する、(権利)行使する
という動詞ですね。



 記事のポイント 

“Excessive self-restraint will only hurt the economy,” he was quoted by media as telling the gathering.

「過度な自粛は、経済に悪影響を及ぼすだけだろう。」報道によると、彼は集会でこのように述べた。

 quote A as telling/saying... 
Aが~と述べたとして引き合いに出す

これは覚えにくい構文ですが、ニュース英語には非常によく出てくる基本形です。



愛媛の対応について、みなさんどのように感じますか?

地元経済への打撃という論理だけでは、説得力に欠けると思います。愛媛は感染者がまだ少ないのでこのような方向になったのだと思いますが、健康あっての経済活動ですから、感染を広げない対策をまずは大いに強調すべきでしょう。
関連記事

0 Comments

Post a comment