epicenter - 習近平がコロナ発生地を訪問

China's Xi makes first visit to Wuhan — epicenter of coronavirus outbreak https://t.co/aYLgrrFMQC
— The Japan Times (@japantimes) March 10, 2020
中国の習近平・国家主席が、新型コロナウイルスの発生地とされる武漢を訪問しました!
最新の中国・国家衛生健康委員会の発表では、中国の新たな感染者は減少しており、10日の数字では前日の集計から19人の増加にとどまったそうです。
epicenter
発生地、発生源、震源、中心地
発生地、発生源、震源、中心地
今回は、感染症、地震から比喩的なものまで、いろいろな使われ方をする epicenter を見ておきましょう。
以前から申し上げていますが、英単語を覚えるときは、訳語のバリエーションを覚えるよりも、大まかな概念を押さえておくことが大切です。コンセプトに加えて訳語を何種類かセットで記憶できたらベストですが、なかなかそうもいかないものですね。そういう場合は、コンセプトを押さえた上で文脈に応じた訳語に迷うプロセスを重ねることで、定着していくと思います。
epicenter の概念は現象や活動の「中心」「中心地」です。
なので、感染症なら「発生地や発生源」、地震なら「震源」ですね。
The Chinese city of Wuhan is considered the epicenter of the novel coronavirus outbreak.
中国の武漢市は、新型コロナウイルスの発生地とされている。
また、比喩的に使われることもあります。
In the age of information technology, Silicon Valley has become the epicenter of social change.
情報技術の時代において、シリコンバレーは社会変動の中心地となっている。
epicenter は地震の話題で使うことが多いのですが、地学用語の英語としては、もうひとつ focus があります。使い方については、以下の点に注意してください。
epicenter
→ 地底にある震源を上空から見たときの地表点で、専門的には「震央」を指す
focus
→ 地底で実際に断層の破壊が発生した点で、専門的な意味での「震源」
・一般に、日本語の報道では「震央」という言葉は使わずに「震源地」と呼んでいます。
・また、普通の人は「震央」「震源」「震源地」の区別をせずに、全部「震源」ではないでしょうか?
・地図上に書かれるXは「震央」のことです。
The focus of an earthquake is the point where the rocks start to fracture. It is the origin of the earthquake.
地震の震源(focus)とは、岩が崩れ始める点のことで、地震の発生源を指します。
The epicenter is the point on land directly above the focus.
震央(epicenter)とは、震源(focus)から真上に伸びた地表点を指します。
いかがでしたか?今回は epicenter の豆知識をご紹介しました。
今回の習主席の武漢訪問は、感染状況が落ち着きを見せるなか、中国政府による封じ込めの成果をアピールする狙いがあると報じられています。発表されるデータをどう読むかについては賛否両論がありそうですが、日本政府はまだまだ「終息宣言」を出せるような状況ではありませんね。
- 関連記事