reach out across the aisle - 通路を越えて手を伸ばす?

Abe reaches across aisle to enact coronavirus emergency law https://t.co/iF5bPnf9NT
— The Japan Times (@japantimes) March 4, 2020
新型コロナウイルス対応をめぐって、与野党が一致団結できるかもしれません!
安倍総理は野党党首たちと会談し、政府が検討中の特別措置法を改正して新型コロナを加え、早期成立に協力を求めました。
このニュースで気になる表現がこちら。
reach out across the aisle
党派を超えて手を差し伸べる
党派を超えて手を差し伸べる
パーツごとに見ていきますと、
reach out 手を差し伸べる、接触を図る
across ~を越えて
aisle 通路
なので、直訳だと「通路を越えて手を伸ばす」なのでしょうか?
この reach out は政治家が好きな表現で、「弱者に手を差し伸べる」や、「政敵に手を差し伸べて大きな目標をめざす」ことの例えとして使われます。
また、aisle は「通路」ではなく各政党の「主義主張」や「政策路線」と読みかえれば理解しやすいでしょう。
つまり
reach out across party lines
政党間の路線を越えて手を差し伸べる
とも言えると思います。
おや?と思われたかもしれません。なぜ政治に特化した表現なのか。経緯はよくわかりりませんが、アメリカの政治ニュースでも見られる表現です。
記事のポイント
The prime minister’s decision to reach across the aisle suggests he intends to soften potential blows by driving the legislation forward in a more balanced way.
党派を超えて手を差し伸べようとする総理の決断は、よりバランスのとれた方法で法整備を進めることによって、潜在的な批判を和らげる狙いがあると思われる。
今は感染拡大を食い止める重要な時期ですから、安倍総理のアプローチはまっとうな政治手法でしょう。野党は政府の対応の遅れを批判するばかりではなく、国民の健康のために全面的に協力する必要があると思います。
- 関連記事
-
-
epicenter - 習近平がコロナ発生地を訪問
-
cluster - 「クラスター」とは?カタカナ語の受け売りに注意
-
reach out across the aisle - 通路を越えて手を伸ばす?
-
household chores - 在宅勤務と家事
-
panic buying - トイレットペーパーなどの「買占め」が横行
-