辞書にはのらない英語 - 再燃

Questions raised over COVID-19 reinfection after Japanese woman develops illness again https://t.co/WRQR11gl8z
— The Japan Times (@japantimes) February 28, 2020
新型コロナウイルスの感染拡大をめぐって、「再燃」ということばが話題になっています!
初めは誇張したキャッチコピーか何かかなと思いましたが、調べてみると医学用語として存在するのですね。
定義としては、「病気の進行が止まっていた、または、軽快していたものが、再び進行し始めること」なのですが、一度完治したと思われた感染者が、再びウイルス陽性になる現象が報告されているのです。
この「再燃」とは、英語ではどのように表現されているのでしょうか?
再燃
reinfection
reinfection
意外と簡単でしたね。
infection 感染
という単語に接頭辞 re- が加えられたものです。
ただ、より厳密には「再感染」と「再燃」は分けて考えるべきかもしれません。
また、ウイルス感染症なのでこの表現が使われている点に注意してください。
一般的な病気の症状が「再発」「ぶり返す」というときは
relapse (病気が)ぶり返す、再発する
などがよいでしょう。
His illness relapsed two weeks after he was discharged from hospital.
彼の病気は退院から2週間後に再発した。
記事のポイント
Hitoshi Oshitani, a professor of virology at the Tohoku University Graduate School of Medicine, said coronavirus reinfections are possible but that they would likely be less severe.
東北大学大学院医学系研究科の微生物学教授の押谷仁氏は、コロナウイルスの再燃は可能性として考えられるが、深刻度はおそらくより低いだろうと述べた。
virology 微生物学
ただでさえ一度目の感染が広がりつつある状況ですから、「再燃」なんてご免です.....
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - 濃厚接触
-
辞書にはのらない英語 - かかりつけ医
-
辞書にはのらない英語 - 再燃
-
辞書にはのらない英語 - 学童保育
-
辞書にはのらない英語 - 道の駅
-