FC2ブログ

辞書にはのらない英語 - たらい回し

tarai.png
新型コロナウイルス検査で、病院に診察を断られる「たらい回し」が発生しているようです!

病院側にしても、検査基準があいまいで現場も混乱しているということです。

この「たらい回し」、英語ではどのような表現を使うのでしょうか?


 たらい回し 
・shunt
・turn away


あまり「たらい回し」のニュアンスが伝わらないかもしれませんが、日本語で比ゆ的な表現を英語にした場合、ストレートで味気ないものになることが多々あります。しかし、意味をちゃんと伝えることが一番です。

素直に「拒否する」と考えるのが良いと思います。

 shunt  
脇へよける、押しやる
 turn away  退ける、拒否する

という意味です。これらは目的語をとる他動詞ですから、「誰々がたらい回しにあう」という場合は受身形になることはおわかりでしょう。

さらに「たらい回し感」を出すためには、
from A to B を加えるとよいでしょう。これで「次々と」というニュアンスが出てきます。

The patient was shunted from hospital to hospital.
= turned away from hospital to hospital
その患者は病院から病院へとたらい回しにされた。

実は他にも、pass around も「たらい回し」に相当するのではないかと考えられましたが、ジャパンタイムズのネイティブ編集者には、イマイチ伝わりませんでした。

なぜかといえば、

pass
は動詞で「渡す」、「パスする」などの意味が第一であるからです。pass around は「回覧する」、「順番に回す」といった意味がまず思い浮かびます。

このニュースの文脈では、pass を使うよりも、

 reject  拒絶する

という方向の動詞が適切でしょう。その意味で shunt や turn away のほうが「除け者扱い」されている感じが出るわけです。



 記事のポイント 

Some medical institutions in Japan have been rejecting possible COVID-19 patients under the strict but ambiguous testing guidelines currently in place, leaving many patients shunted from hospital to hospital.

日本の医療機関の中には、新型コロナウイルス感染の可能性がある人たちを、現在適用されている厳格だがあいまいな検査ガイドラインに従って拒絶しているところがあり、多くの患者は病院から病院へ「たらい回し」にされている。

・COVID-19 は「新型コロナウイルス感染症」の世界的な正式コードネームです



毎日新たな感染者が全国で報じられていますが、心配な人が早期に気軽に相談して検査を受けられる体制が、いち早く構築されなければなりません。

関連記事

0 Comments

Post a comment