FC2ブログ

トランプ・ツイート斜め読み - 感染者の帰国に激怒?


トランプ大統領が激怒だそうです!

新型コロナウイルスへの感染が確認されていたアメリカ人14人が、国務省が手配したチャーター機で帰国しましたが、事前に相談がなかったと激怒したと報じられました。


 furious 
激怒した


今回は、「怒り」の度合いに応じた形容詞や動詞をいくつか見ておきましょう。

「怒り」というのは、喜怒哀楽というくらい人間の基本的な感情表現の一つですから、表現も実にたくさんあります。それは英語でも同じだと思います。

 angry  腹を立てた
これは基本ですね。怒りの中でも比較的ニュートラル?かもしれません。程度を示すにはvery などの副詞をつければ調節できると思います。

 mad  頭にきて、気がくるって
これは単語自体が相当お怒りの場合。目的語をとる他動詞では
madden ~を怒らせる があり、形容詞的に使うには
maddened となります。

 infuriate  ~を怒らせる
⇒ infuriated
これも同じパターンですね。

 fume  腹を立てる、いらだつ
もともとは「蒸気やけむりを出す」という意味ですね。こちらは自動詞なので、
fume at...about...ですね。

次は形容詞ですが、情景が浮かびます。
 steamed  
頭から湯気を出した(=怒った)

怒りの対象を表すときは、前置詞 at...で「~に激怒した」という使い方をすることが多くなります。at は狭い範囲の一点や対象に使う前置詞ですね。「~に関して」ということで aboutover が使われることもあるでしょう。



 記事のポイント 

US President Donald Trump was reportedly furious over a decision last week to allow 14 Americans who tested positive for the new coronavirus to return home without his consultation.

報道によれば、ドナルド・トランプ米大統領は、新型コロナウイルスに感染した14人の米国人を帰国させた先週の決定について、相談がなかったと激怒したということだ。

・furious over の over は「~に関して」です

Trump reportedly remains concerned that any large-scale outbreak in the US could hurt his 2020 presidential election bid.

トランプ氏は、アメリカで大規模な感染拡大が起これば、2020年大統領選で再選を目指すことの障害になりかねないと懸念を抱いているという。

・could は可能性や推量のニュアンスを出すための助動詞です



第2文にすべてが集約されているように思いました。
自身の政治的なダメージにつながることを避けたいというわけですね。
関連記事

0 Comments

Post a comment