FC2ブログ

disembark - ダイヤモンドプリンセス号の乗客が下船

disembark.png
横浜沖のクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス号」の乗客が、ようやく下船を許可されました!

今日から数日をかけて下船ということですが、ここまで長引くあいだに船内で新型コロナウイルスの感染は拡大しています。


 disembark 
下船する


今回は普段あまり見慣れない、この単語をおさらいしておきましょう。

dis- 接頭辞で、「反対」や「否定」の意味を表しますよね。例えば

 disrespect  尊敬しない、ディスる

 embark  は、乗り物に「乗り込む」や、冒険などに「出る」という意味の動詞です。

The NASA has embarked on a new mission to send man to the Mars.
NASAは人類を火星に送るという新たな使命に乗り出した。
 
このことから、disembark 「乗物から降りる」となります。
ちなみに、船だけではなく、飛行機から降りるときにも使えます。

乗り降りの英語表現といえば
get on board / get off board あたりがお手軽ですが、同じことを言うにもいろいろな単語があることを思い知らされますね。

なお、今回の件をめぐっては、一単語で意味がとらえにくい、難しい単語がいろいろ登場しました。例えば

 quarantine  検疫・隔離

詳細については、以前に
こちらで解説しています。



 記事のポイント 

About 500 individuals, most of them elderly, disembarked from the Diamond Princess on Wednesday.

大半が高齢者の約500人が水曜日、ダイヤモンドプリンセスから下船した。

Many of them took chartered buses provided by the city to Yokohama Station, while others hailed taxis or were collected by family members.

彼らの多くは市が手配されたバスに乗って横浜駅に向かった。一方、タクシーを呼んだり家族に迎えに来てもらうなどした人もいた。



ダイヤモンドプリンセス号に対する措置をめぐっては、国際的にも批判や疑問の声が上がっています。日本政府としては水際で管理を強めて感染拡大を食い止めたかったわけですが、船内という限られた空間に缶詰めにされたことに批判も出ました。

そのことに対する説明責任は果たさねばならないでしょう。
関連記事

2 Comments

Tony  

調べましたらbarque が関連してるんですね勉強になってます

2020/02/19 (Wed) 21:45 | REPLY |   

Yosuke Naito  

Tonyさん、コメントありがとうございます。自分は詳しくありませんが、barqueは船関係の用語なんですね。昔の旅や冒険は帆船だったのかななんて想像が膨らみますね。

2020/02/19 (Wed) 22:39 | REPLY |   

Post a comment