和製英語探検隊 - アクセル

87-year-old driver in Tokyo car crash that killed mom, daughter suspected of mistakenly pressing gas pedal https://t.co/PD7DVAoLXb
— The Japan Times (@japantimes) April 21, 2019
近年、思いがけない交通事故が多発しています!多くのケースでは高齢者ドライバーによる「ブレーキとアクセルの踏み間違い」が報告されています。
今回は「和製英語」が満載のクルマの英語、中でもその筆頭である「アクセル」をみておきましょう。
アクセル
gas pedal
gas pedal
自動車のパーツを示す単語はカタカナ語ばかりなのですが、なぜかネイティブ英語と違うのです。
まずは、基本的な単語が意味するものが、日本ではなぜか違います。
gas ガソリン
gas は gasoline の省略語ですが、アメリカでは一般に gas といえばガソリンのことです。
イギリスでは petrol がガソリンですね。
日本では一般に gas と聞いたら「都市ガス」「プロパンガス」「毒ガス」などを想像します。
次に、「アクセル」ですが、おそらく
accelerator 加速器
から来ているのかなと思いますが、ネイティブ英語では「ガソリンをキャブレターに送り込む量を調節するべダル」ということで、gas pedal と言うのです。
記事のポイント
No skid marks have been detected on the road in Tokyo’s Ikebukuro district where a car crash killed two people and injured eight others Friday, causing investigators to suspect that the driver mistakenly stepped on the gas pedal.
東京池袋で2人が亡くなり8人が負傷した金曜日の自動車事故で、路面にブレーキ痕は見つかっておらず、捜査員は運転手が誤ってアクセルを踏んだのではないかとしている。
detect 検出する
step on 踏む
運転する人ならわかると思いますが、どうやったら踏み間違えるのか、にわかに信じられない話です。YouTubeを見ていても信じられないような運転をしているドラレコ動画がアップされていますが、人はパニックになるととんでもない行動をとってしまうのでしょうか?
- 関連記事
-
-
和製英語探検隊 - ガールズバー
-
和製英語探検隊 - テロップ
-
和製英語探検隊 - アクセル
-
和製英語探検隊 - ベビーベッド
-
和製英語探検隊 - 「レトルト食品」
-