trade barbs - 「トゲを売買」?イディオムの罠

Bernie Sanders and Pete Buttigieg trade barbs as closely-watched New Hampshire primary nears https://t.co/9Ji8sXEbpe
— The Japan Times (@japantimes) February 10, 2020
みなさんは今年秋に行われる米大統領選に興味がありますか?
先週の「SNS英語術」でも取り上げた話題ですが、野党民主党の候補者選びが激しさを増しています。もうすぐニューハンプシャー州の予備選挙が行われ、先日アイオワ州で争った
Pete Buttigieg(ピート・ブティジェッジ)氏と
Bernie Sanders(バーニー・サンダース)氏が、再び激しい戦いを行うと予想されています。
今回はそんなニュースから、気になるイディオムを見つけました。
trade barbs
激しい言葉の応酬をする
激しい言葉の応酬をする
タイトルに冗談で書いたように、trade barbs を「トゲを売買」と考える人がいないことを祈ります。
trade は名詞では「貿易」ですが、動詞では
trade 交換する、売買する、取引する
ですね。ここでは「売り言葉に買い言葉」という日本語のニュアンスにも通じるものがあります。
一方で、
barb 釣り針などの返し、とげ
などの意味が基本ですが、辛辣な言葉、とげのある言葉、としても使われます。
ですから、trade barbs で「激しい言葉の応酬」となるのです。
イディオムは本当に難しいですが、「なるほど」が多い分野でもあり、私は覚えるのが楽しいと思っています。意味が分かってガテンがいったときが、一番記憶の奥深くに染み込んでいくのかもしれませんよ。
記事のポイント
Bernie Sanders and Pete Buttigieg trade barbs as closely watched New Hampshire primary nears
注目のニューハンプシャー州予備選挙が近づく中、バーニー・サンダースとピート・ブディジェッジが激しい言葉の応酬
primary 予備選挙
near 【動】近づく
今やっている選挙は民主党内部の選挙で、再選を狙う共和党のトランプ氏と戦うまでには、まだまだ長い「生き残り戦」が続くのです。有力候補の誰が最後まで残るか、目が離せません。
- 関連記事
-
-
hazmat - 聖火リレー走者が「防護服」?
-
free shipping - 楽天の「送料無料」に批判集中
-
trade barbs - 「トゲを売買」?イディオムの罠
-
tiptoe - 「つま先」のもう一つの意味とは?
-
rush - マスクを求める人々が「殺到」
-