FC2ブログ

contract - 「契約」から「病気にかかる」まで

contract.png
中国の武漢が大変です!

新型コロナウイルスによる肺炎が拡大していますが、武漢市は市全体を封鎖して人間を隔離する措置を取るのです!

当ブログでも最近 coronavirus を繰り返し取り上げていますが、今回も関連するこのワードが気になりました。


 contract 
(病気に)かかる


contract には多様な意味があります。みなさんはたいてい「契約」として覚えているでしょう。

sign a contract 契約に署名する
breach of contract 契約違反

ところが、文脈によっては「病気にかかる」となり、この一連のニュースの使い方になりますね。

contract a disease 病気にかかる
contract a virus ウイルスに感染する

一見バラバラの意味にも思えるのですが、英単語を覚えるコツの一つとして、語源となる元の意味をざっくり考えてみるとよいかもしれません。


con は「ともに」という意味の接頭辞。一方 tract は「引っ張る、引き寄せる」なので、contract は互いを引き寄せることから「合意」になったり、病気を引き寄せて「病気にかかる」になったりするのです。


実はもう一つ、変わった使い方もあります。それは「縮小する、小さくなる」ですね。shrink と同じように使います。経済用語としてよく使われると思います。

The first quarter GDP contracted 0.1% from the previous term.
第1四半期のGDPは前期比で0.1%縮小した。

こちらもあわせて覚えてみてください。



 記事のポイント 

Chinese health officials and the World Health Organization confirmed this week the virus has been transmitted person-to-person, but it remains unclear how easy it is to contract it from another infected individual.

中国の衛生当局と世界保健機関は、そのウイルスが人から人へ感染したことを今週確認したが、感染した個人からどのくらい容易に感染するのかはよくわからないままである。

・person-to-person は「人から人へ」という副詞句です。
・how easy it is to...の it は仮主語で、内容は to+不定詞になります。



日本でも2人目の感染が確認されたというニュースがありました。ますます目が離せないコロナウイルスです。
関連記事

0 Comments

Post a comment