FC2ブログ

local - 「田舎」ではありません

local.png
いつも気になっている、ちまたの英語の「誤用」のトップ5に入るのが、今回のコレ。

記事の内容も見ずに思わず反応してしまいました。


 local 
地元の・その場所の


日本語のローカルというカタカナ語がいけないのでしょうね。多くの方が
local = 田舎 というイメージを持っていると思います。

ところが、少し気を付ければわかるのですが、local とはその場所の、という局地的なことを指しています。

東京の千代田区にある郵便局
であっても、
a local post office in Tokyo's Chiyoda Ward
と呼べるのですね。

都会に対する田舎・地方
 rural  を使えばよいのです。



記事タイトルを見てください。

Japan considers law requiring local governments to fill transport gaps in rural areas

日本、地方の地元自治体に対して交通格差を埋めるよう求める法律を検討



過疎地域では、鉄道路線はかなり望みが薄くなってきました。特に大災害に見舞われた場合、元の路線を復元させるだけの利用者も見込めず、路線バス等に頼らざるを得ない状況に追い込まれているようです。そのバスの維持すら難しい場合がこの先考えられます。



関連記事

0 Comments

Post a comment