in a flash - 「一瞬」の英語

Nobel winner Akira Yoshino says time in Sweden 'passed in a flash' https://t.co/Sj4fu7kMlr
— The Japan Times (@japantimes) December 15, 2019
お疲れさまです!
ノーベル化学賞の吉野彰さん、帰国後の会見で「無事に終えられてほっとしています」と話しました。
吉野さんは、スゥエーデンでの一連のイベントがあっという間に過ぎていったと語っています。
in a flash
瞬く間に
瞬く間に
今回は「一瞬」を表す英語表現をさらっておきましょう。
flash 閃光、フラッシュ
ですから、数百分の1秒のスピードですよね。なので
in a flash は、瞬く間に、一瞬のうちに、を表します。
他にもおなじみのものから、ちょっと変わったものまでいろいろあります。
みなさんはどれを使うことができるでしょうか。
in a moment すぐに、即座に
これは簡単ですね。
I'll be there in a moment.
すぐにそちらに行きます。
in a blink of an eye 一瞬で、瞬く間に
これはどうでしょうか?
blink はまばたきのことです。読んだままの意味です。文学的な香りもしますね。
in a split second 一瞬で
これは使えますか?1秒をさらに細かく split 分割するわけですから、一瞬です。私は好きな熟語ですね。
記事から英語を見てみましょう。
Japanese scientist Akira Yoshino returned home on Sunday after receiving the Nobel Prize in chemistry at a ceremony in Sweden, saying his time there “passed in a flash.”
日本人科学者・吉野彰さんが、スゥエーデンでノーベル化学賞を受賞したあと、日曜日に帰国した。現地での時間は「瞬く間に過ぎた」と述べた。
return home 帰国する
吉野さんや共同受賞者のみなさんのおかげで、リチウムイオン電池のお世話になりっぱなしです。
ただ個人的には、リチウムイオン電池が経済発展と地球環境のバランスを保つ決め手になるのかどうかはわかりません。工業製品である以上は、それ自身の製造にもいろんな資源を使いますからね。
- 関連記事