data breach - 情報漏洩の英語

Recycling employee held in theft of Kanagawa Prefectural Government hard drives https://t.co/B5Q2ifPVxP
— The Japan Times (@japantimes) December 7, 2019
神奈川県民のみなさんは心穏やかではないでしょう!
納税情報などの個人情報が満載のハードディスクがオクで売られた事件、男が逮捕されました。
data breach
情報漏洩
情報漏洩
今回はこのニュースのキーワードとなる情報漏洩について考えてみましょう。
多くのみなさんは
information 情報
leak 漏洩
をあわせて information leak と考えると思います。
それでも大丈夫ですが、もう一段ネイティブ英語に近づくのが今回の
data breach なのです。
こちらがスッと出てくるようであれば大したものです。ぜひ覚えてください。英文ニュースではよく登場するフレーズなので、なにこれ?とならないようにしたいものです。
breach 侵害・違反
という意味からきています。
The Kanagawa HDD theft is one of the world's largest data breach cases to date.
神奈川のハードドライブ窃盗は、これまで発生した世界最大級の情報漏洩事件だ。
記事から英語を見ていきましょう。
A man who allegedly stole hard disk drives containing data collected by the Kanagawa Prefectural Government began stealing the devices soon after he joined a data erasure company in 2016.
神奈川県が収集したデータが記録されたハードディスクドライブを盗んだとされる男は、2016年にデータ削除業者に入社してからまもなく機器の盗みを始めた。
erasure 削除・消去
「どうせ廃棄するんだから」と小遣い稼ぎで転売を重ねていたというこの男。動機はその程度だったかもしれませんが、悪意と技術のある者が中古ドライブを入手してデータ復元を試みた場合のことも考えるべきだったと思います。IT時代の情報の扱いの認識の甘さが浮き彫りになった事件です。
- 関連記事
-
-
mural - バンクシーのクリスマス壁画
-
body - 中村医師の遺体が故郷に
-
data breach - 情報漏洩の英語
-
stimulus - 経済に刺激を
-
shred - シュレッダーにかけられた名簿
-