FC2ブログ

辞書にはのらない英語 - ながらスマホ

nagara.png

12月1日からながらスマホなどの自動車運転に関する罰則が強化されます!

改正道路交通法が施行されます。罰金も増えますし、事故を起こした場合には「一発免停」にもなるそうです。

この「ながらスマホ」、英語ではどのように表現されているのでしょうか?


 ながらスマホ 
smartphone use while driving


ながらが while ~ing で表現できることは、みなさん想像できましたよね?
while +
現在分詞 には、~するあいだ、~しながらという意味があります。
ここではwhile の次に主語+be動詞が省略されていると理解すればよいと思います。

while driving 運転しながら
while drinking 
飲酒しながら

また、分詞の形でなくても文法的にOKな場合もあります。
ここでも主語+be動詞が省略されていると考えてください。

while at the wheel 運転中に

この wheelハンドルのことですよね!

これを使えば、ながらスマホの別の表現として
using smartphones at the wheel
ともいえるでしょう。



道交法改正について報じた
ジャパンタイムズの記事から英語を見てみましょう。

The government decided Friday to introduce tighter rules to crack down on smartphone use while driving, against a backdrop of a rising number of road accidents caused by inattentive drivers.

運転中のスマートフォン使用を取り締まるため、政府は金曜日、より厳しいルールを導入することを決定した。不注意な運転手によって引き起こされる交通事故の増加を背景としている。

 inattentive  不注意な

Starting Dec. 1, stricter penalties will be handed out, including higher fines, a roughly threefold increase in driving penalty points and lengthier prison sentences.

12月1日からより厳しい罰則が科せられる。これには罰金の引き上げ、違反点数の約3倍の増加、より長い懲役刑が含まれる。

 lengthy  
長い・長期にわたる



昨今はホント危ない運転手を見かけますから、ぜひ取締まりを強化してほしいものです。



関連記事

0 Comments

Post a comment