辞書にはのらない英語 - リニア新幹線

JR Central unveils tunnel for maglev shinkansen line https://t.co/ODSt51fJNo
— The Japan Times (@japantimes) 2019年11月27日
リニア中央新幹線のトンネル内部が公開されました!
岐阜県の「日吉トンネル」ですが、とても大きいですね。2027年の開業に向けて建設中です。
リニア新幹線
maglev shinkansen
maglev shinkansen
今回は、いろんな人がよく間違える「リニア」について見ておきましょう。
日本ではリニアモーターのことを略して「リニア」と呼ぶことから、これを駆動方式として使う新幹線を「リニア新幹線」としています。ところが、リニアモーターには英語では別の呼び方があるのです。
magnetically levitated train
磁力で浮揚する列車
つまり「リニアモーターカー」なのです。
そして、これはしばしば
maglev と略されます。
なので、「リニア新幹線」は
maglev shinkansen と呼ばれるのです。
ちなみに、shinkansen はそのままでも通用する時代になりました。
bullet train でも構いません。
記事から英語を拾ってみましょう。
Central Japan Railway Co. (JR Central) has unveiled the inside of a tunnel under construction in Gifu Prefecture for use as part of its maglev ultrahigh-speed train line, scheduled to go into service in 2027.
JR東海は 岐阜県で建設中のトンネル内部を公開した。2027年に開業を予定しているリニア新幹線の一部として使用される。
go into service サービス開始する、開業する
リニアの工事では、静岡県の大井川の水量をめぐってJR東海と地元自治体で問題が続いています。オールジャパンで推進したい事業ですから、地元の不満が残ったままでは将来に禍根を残します。早期の解決策を模索していただきたいですね。
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - 顔認証
-
辞書にはのらない英語 - ながらスマホ
-
辞書にはのらない英語 - リニア新幹線
-
辞書にはのらない英語 - 体罰
-
辞書にはのらない英語 - 大嘗祭
-