世界の旬な#ハッシュタグ - #BlackFriday

今年もやってきました、Black Friday!
ここ数年前からでしょうか、日本でも聞くようになりました。
ただ、その由来を知っている日本人はまだまだ多くはないと思われます。
今回は Black Friday に関する豆知識です。
ブラックフライデーは、人々がこぞって買い物に走る日。
でも、ただの販促イベントではありません。ちゃんと文化的な背景があるのです。
アメリカで Thanksgiving サンクスギビング、感謝祭が来るのは11月の第4木曜日。これに続く金曜日がブラックフライデーにあたります。
家族と再会して感謝祭を祝い、買い物に繰り出す。そしてそのままクリスマスシーズンに突入していくわけです。
ちなみに、なぜ Black Friday なのかといえば、black は黒字なので「多くの人出で商売が黒字になる金曜日」として知られるようになったそうです。
Twitter上には、店舗の宣伝がわんさかと出ていますが、こんな皮肉たっぷりのツイートもありました。
#BlackFriday2019 #BlackFridayWeek https://t.co/8sygE7Q5Pj
— m (@emad06327) November 21, 2019
10 Black Friday #facts that will make you stay home
ブラックフライデーに外出なんてしたくなくなる、10の事実
若干の誇張とは思いますが、これは嫌だ~
- 関連記事
-
-
世界の旬な#ハッシュタグ - #NakamuraNeverDies
-
トランプ・ツイート斜め読み - 感謝祭でアフガン電撃訪問
-
世界の旬な#ハッシュタグ - #BlackFriday
-
Greta effect - 気候危機・グレタさんの影響力
-
トランプ・ツイート斜め読み - IS最高指導者の死亡
-