out of service - 山手線が部分運休

Notice: Today (11/16) the Yamanote Line between Osaki and Ueno stations, plus the Keihin Tohoku Line between Shinagawa and Tamachi, will be suspended due to construction until 4 p.m. ⛔🚆 pic.twitter.com/qhWqpPiVyK
— The Japan Times (@japantimes) November 15, 2019
東京の田町と品川の間にできる「高輪ゲートウェイ駅」の整備のために、線路の切り替え工事が行われています。
16日は始発から大崎-上野の区間が運休しています!
out of service
運休
運休
今回は交通機関の運行状況に関する英語表現をいくつか見ておきましょう。
in service 運行中で
out of service 運行停止中で
これはいろんな交通機関に使える、最も一般的な表現です。
in / out of という前置詞の対比で意味も取りやすいと思います。
同様に
in operation
out of operation
も使われますね。
次はどうでしょうか。
suspended 停止中、休止中、抑止中で
単語自体が少し難しく感じるかもしれません。
また、一見簡単そうですが、意外に使えないものもあります。
grounded
地上に置かれた、謹慎を受けた、じっとしている
この単語がマッチするのは航空関係かと思います。飛ぶことが仕事の飛行機が地上に留め置かれるわけですからね。
しかし、飛行機だけでなく船や電車にも使われますし、アメリカ英語では「子供に罰として外出を禁じる」という意味で ground がよく使われます。
His parents grounded him for a week.
彼の両親は彼を一週間外出禁止にした。
grounded には他にも「しっかりした」という意味もありますが、ここでは区別が必要です。
記事から英語を見てみましょう。
Parts of the Yamanote and Keihin-Tohoku lines, major transportation arteries in Tokyo that carry millions of passengers every day, will be partially out of service for most of Saturday due to construction at Shinagawa Station and preparations leading up to the opening of Takanawa Gateway Station next spring.
毎日数百万人の乗客を運ぶ東京の主要な幹線である、山手線と京浜東北線の一部が、土曜日の大半を部分運休とする。品川駅での建設工事と高輪ゲートウェイ駅の来春の開業に向けた準備作業によるものだ。
この高輪ゲートウェイという駅ですが、命名に少し違和感が残るのは私だけではないはず。
以前にもこちらでご紹介しましたが、
実は何のゲートウェイでもないのですね。。。
- 関連記事
-
-
yellow vest anniversary - 「黄色いベスト運動」の1年
-
MDMA - 薬物の英語
-
out of service - 山手線が部分運休
-
owe you some milk - オーストラリア消防士の心意気
-
embolden - 香港の動乱は中国をつけあがらせるか?
-