embolden - 香港の動乱は中国をつけあがらせるか?

Worsening Hong Kong violence could embolden hawks in Xi's China https://t.co/esgsNp11tO
— The Japan Times (@japantimes) November 13, 2019
香港の事態に沈静化の兆しは見えません!
デモで初の死者が出たり、銃撃事件が発生したことから、中国本土のタカ派に恰好の介入の理由を与えるのではないかという懸念が出ているのです。
embolden
つけあがらせる・大胆にさせる・励ます
つけあがらせる・大胆にさせる・励ます
今回はなかなか意味がピンとこない、embolden を見ておきましょう。
em- ないし en- は接頭辞で、別の単語と結びついて~の状態にするなど使役の意味を加えるものです。
embolden については、
em + bold + en と3つが組み合わさったもののようです。bold 際立った、目立ったという形容詞からきた意味ですね。
最後の接尾辞 -en も~にするですから、クセが悪い!
他にもいろいろあります。
em + bed ~を敷く
⇒ embed 埋め込む
em + brace きつく締める
⇒ embrace 抱擁する
en + lighten 明るくする
⇒ enlighten 啓蒙する
ところで、embolden は書き言葉ですね。話し言葉ではあまり聞かない気がします。
「つけあがる」という意味では
cocky 自信過剰な、つけあがった
という形容詞が普通かもしれません。
He got too cocky after winning the game.
彼は試合に勝ってあまりにもつけあがった。
記事から英語を拾ってみましょう。
Worsening Hong Kong violence could embolden hawks in Xi's China
悪化する香港の暴力は、習金平の中国のタカ派をつけあがらせかねない
hawk タカ派
これまでは香港政府が「自治」によって事態を鎮めることが、香港にとっても中国にとっても得策だと考えられてきました。しかし、事態が一層暴力化して人民軍の介入が仮に始まったとしたら、30年前のあのいやな記憶がよみがえってきます。
- 関連記事
-
-
out of service - 山手線が部分運休
-
owe you some milk - オーストラリア消防士の心意気
-
embolden - 香港の動乱は中国をつけあがらせるか?
-
Project Nightingale - Googleが患者の健康情報を収集
-
wine and dine - 純粋な「もてなし」か「接待」か
-