辞書にはのらない英語 - 上級国民

No problems found in car driven by 87-year-old involved in fatal crash in Tokyo's Ikebukuro https://t.co/qVntfrV6nc
— The Japan Times (@japantimes) May 8, 2019
Former top Japanese bureaucrat set to be referred to prosecutors over car crash that killed mom and daughter https://t.co/G6tK4XIlkU
— The Japan Times (@japantimes) November 9, 2019
12人が死傷した池袋の暴走事故で、車を運転していた旧通産官僚の飯塚幸三氏が、来週にも書類送検されるようです。
この事件で何かと話題になった「上級国民」というワード。英語ニュースでどのように表現されているのでしょうか?
上級国民
upper-level citizens
upper-level citizens
upper-level 上のレベルの、上級の
citizen 市民、国民
ということですが、日本語のニュアンスを出そうとして英訳した感じがします。意味は分かりますが、それほど普通に使われるものではないでしょう。
個人的な印象では、upper level には、社会的地位よりも上の階という物理的なイメージを持ちます。もちろん、偉い・高級なという意味もあると思いますが。
The Japan Times 記事ではこのように説明されています。
Jōkyū kokumin 上級国民 (upper-level citizens)
In news reports, an elderly driver who drove his car recklessly, hitting and killing a mother and daughter in Tokyo’s Ikebukuro in April, was described as a “former head of the Agency of Industrial Science and Technology” rather than as a “suspect,” and no arrest was made. Online, people complained that the police and broadcasters gave the man a pass because of his elite status.
報道では、4月に東京・池袋で危険運転を引き起こし、母と娘を死亡させた高齢運転手は、「元工業技術院長」として表記され、「容疑者」とはされなかった。オンライン上では、警察や放送局が彼のエリートの地位のために言い分を認めたのだと人々が不満を述べた。
give ... a pass 言い分を認める
この事故で妻と娘を奪われ残された夫が、署名活動を続けてこられました。来週にも行われるという書類送検はその第一歩とも言えますが、逮捕もされず、起訴されるかどうかも今後の判断なので、何とも先の見えないケースになりそうです。
- 関連記事
-
-
辞書にはのらない英語 - 体罰
-
辞書にはのらない英語 - 大嘗祭
-
辞書にはのらない英語 - 上級国民
-
辞書にはのらない英語 - 「身の丈」
-
辞書にはのらない英語 - 受け子
-