carp - コイは単数?複数?

1,000 carp worth 50 million yen die at Japan farm after pool plug opened
— The Mainichi (Japan) (@themainichi) November 7, 2019
https://t.co/zd3A0sqDWI
想像しただけで恐ろしいです!
新潟県の養鯉池で、ニシキゴイが1000匹、金額にして5000万円相当が、大量に死にました。養殖プールの栓が抜け、水がなくなっていたということです!
carp
コイ
コイ
今回は意外に難しい、英語での魚の数え方にフォーカスしてみましょう。
みなさんは、英語は単数・複数にうるさい言語と認識しているはずです。話題になっているのが犬1匹なら、a dog 、何匹かの犬の話をしているなら dogs だろう、と口酸っぱく教えられますよね。形をかえるものでは、ネズミは mouse が mice に、歯は tooth が teeth ですよね。
でも、コイを含む魚の数え方は扱いが難しいのです。ご存じのように魚だけではなく、ある種の集合名詞には、単複の区別があったりなかったり、また意味によって可算名詞として扱ったり、不可算名詞として扱うものがあります。
ここではスペース上、詳しくは触れられませんが、
cattle 牛
furniture 家具
family 家族
などなど、集合名詞の闇はとても深いのです!
コイについては、carp も carps もあり得るというのが答えです。
1000匹のコイ、というように、単に複数を意味する場合は
carp は集合名詞として扱われ、形は同じままです。
I saw many carp in the pond.
池でたくさんのコイを見た。
ところが、コイ科の魚の種類が話題になっているのであれば、
carp は可算名詞となります。
Let's talk about two species of carps -- catla and rohu.
コイ科の魚2種、カトラとローフーについて話しましょう。
同様の区別の仕方をするものに people がありますね。
人々 ⇒ 形は変えず集合名詞で複数扱い
民族 ⇒ 可算名詞扱い
記事から英語を見ていきましょう。
NAGAOKA, Niigata - About 1,000 "nishikigoi" colored carp with a total estimated worth of about 50 million yen died after the cap for a pool drainpipe was found open at a carp farm in this central Japan city, on the morning of Nov. 6
およそ1000匹のニシキゴイ、金額にして5000万円相当が、11月6日の朝ここ新潟県長岡市の養殖場で死んでいるのが見つかった。プールの排水管の栓が開いていた。
worth 価値
集合名詞については、また機会を改めて取り上げたいと思います。名詞の単数・複数をおさえること、それに関連して冠詞の使い方をマスターするのは、上級英語への登竜門です!