FC2ブログ

withdrawal - トランプ大統領がパリ協定離脱を正式通告

withdrawal.png
残念なニュースです!

アメリカのトランプ政権が、気候変動に関するパリ協定から離脱することを正式に通告しました。トランプ氏の考えは以前から変わってはいないのですが、米国のコミットがないと協定の実効性にも問題が出てくるでしょう。


 withdrawal 
引くこと、離脱、撤回


今回はこの withdrawal を中心に、語尾に-al が付いて名詞になるパターンを見ておきましょう。

withdrawal の元になる動詞はご存じのように動詞の

 withdraw  
引く、やめる

ですね。これに
接尾辞 -al がついて名詞化します。

例えば

 propose  提案する
 proposal  提案

 refuse  拒否する
 refusal  拒否

 approve  承認する
 approval  承認

 dispose  捨てる、処分する
 disposal  廃棄、処分

などなど、たくさんあります。単語を記憶する際のヒントにしてください。ちなみに、-al は形容詞や副詞もつくりますが、それはまた別の機会に。
 


今回は、アメリカの民主党で元副大統領のジョー・バイデン氏がトランプ氏を批判するツイートから、英語を見ていきましょう。

As the climate crisis worsens each day and California burns and Iowa floods, Trump continues to abandon science and our international leadership.

気候危機が日々悪化し、カリフォルニアで火事、アイオワで洪水が発生するさなかで、トランプは化学と米国の国際的リーダーシップを放棄し続けている。

 abandon  放棄する

He just notified the United Nations of our official withdrawal from the Paris Agreement. It's shameful.

彼はちょうど国連にパリ協定からの離脱を通告した。恥ずべきことだ。

 notify A of B  AにBを知らせる



アメリカ国内の野党vs与党の構図を差し引いたとしても、バイデン氏の指摘はごもっともでしょう。アメリカの離脱が効力を発揮するのは1年後ということですが、トランプ氏は来年の大統領選挙に備えた石炭産業票へのラブコールを行っているともみられています。
関連記事

0 Comments

Post a comment