FC2ブログ

crowdfunding - 焼失した首里城に支援の輪

crowd.png
大部分が焼失した沖縄の首里城。世界遺産でもあるこの琉球のアイコンの再建に、支援の輪が広がっています。


 crowdfunding 
クラウドファンディング


ネットを駆使しているみなさんにとっては、もうおなじみの言葉ですね。

ただ、日本語にはRとLの区別がないため、

どっちのクラウド?

と思うことが多いのです。

 crowd  
群衆
 cloud  
クラウドコンピューティングの「クラウド」

ネットで募る募金であるため、後者と思いがちなのですが、クラウドファンディングの場合は crowd なのですね。
不特定多数の人から募ることからきています。

また、ハイフン(-)を使って
 crowd-funding  と表記することもあります。



記事から英語を拾ってみましょう。

Funds totaling more than ¥230 million have been donated by more than 16,500 people to a crowdfunding campaign set up by the city of Naha, in Okinawa Prefecture, to help rebuild Shuri Castle, which was destroyed by fire last week.

2億3000万円を超える資金が、1万6500人を超える人々から沖縄県那覇市が設置したクラウドファンディングに寄付された。首里先週に火災で焼失した首里城を再建することに役立てるためだ。

 donate  寄付する
 help+動詞の原形  
~するのを助ける



那覇市が募っている公式クラウドファンディング
↑↑↑こちらです。

数日でこれだけ集まったといいますから、まだまだ増えていくことでしょう。ただ、あれだけのものを再建するには数百億くらいかかるかもしれませんので、国と沖縄の支出も含めてまだまだ必要になると思います。
 
関連記事

0 Comments

Post a comment